古籏 一浩
インプレス
2,410円
125個にも上るHTML5の各種コーディング手法を紹介。さまざまな頻出・重要テクニックを満載した"使える"HTML5逆引き本です。サンプルは、5つのPCブラウザと2種類のスマートフォンブラウザで動作テスト。各種ブラウザでの挙動についても説明。さらには、対応ブラウザと未対応ブラウザの判定方法のほか、未対応の場合の対処法も解説します。
伊藤 千光
インプレス
2,933円
「Gmail」「GoogleDocs」など、Googleが提供している数多くのWebアプリケーションの裏側で利用されているオープンソースのJavaScriptライブラリ「Closure Library」を徹底解説。クライアントサイドのみならず「Google App Engine」を用いたサーバーサイドの実装技術も紹介、クライアント・サーバー双方からWebアプリケーションを理解できる実用書になっています。
羽田野 太巳, 白石 俊平, 古籏 一浩, 太田 昌吾
インプレス
2,410円
Google社公認のエキスパート4人から学ぶ仕様解説だけではない、Web標準技術の実践本! 本書は、HTML5とAPI群、その他関連テクノロジーの中から、実践に活用できる技術を厳選した実用解説書となっています。SVGやCSS3など、他のHTML5関連書にはない独自の視点を盛り込みながら、多角的な分析を試みています。
小川 信一
インプレス
2,724円
Google App Engine for Javaの全サービスを網羅的に解説した中上級者向けの技術解説書。
伊藤 千光, 中村 敦
インプレス
2,724円
Google Appsを自己流/自社流にカスタマイズするための技術書。Google Gadgets APIとGoogle Apps Scriptを中心に解説。企業利用には欠かせないSecure Data Connectorについても詳しく説明している。
ソフトウェアテストシンポジウム実行委員会
達人出版会
1,650円
JaSST開催10周年を記念して、発行したものです。JaSSTにご協力いただいた著名な方々のメッセージあり、新進気鋭の若者の元気な文あり。各JaSSTの様子なども実行委員の言葉を通して語られています。
※付録としてソフトウェアテスト年表PDFのダウンロードつきです(zip圧縮ファイルのダウンロード)。
タオソフトウェア株式会社
インプレス
2,816円
システムの脆弱性を突くスパイウェアの手法を学び、ユーザの個人情報や企業データを情報漏洩のリスクから守る。セキュリティ対策チェックシートや用語集も収録!アンドロイドアプリの開発者が知っておくべき実践ノウハウが満載の一冊です。Android 4.0にも対応。
黒田努
達人出版会
990円
β版 Rails 3の入門書の続刊。第3巻の本書ではユーザ認証とアクセス制御の基礎と実装を説明。また、Rails 3.0から3.2へのアップグレードと、アセットパイプラインやSCSSについても紹介。
岸本誠
達人出版会
1,023円
ハードウェア記述言語で 8 ビットプロセッサ(ただしアドレス空間さえも 8 ビット)を実装し、FPGA 上で動作させるまでの手順や、設計上の決定事項などを筆者の実験をもとに解説する。プロセッサの設計はNSLで記述する。
木村淳矢(株式会社ISA)
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
3,080円
R2対応など最新出題傾向に完全対応! 3レベルの厳選問題258問+丁寧な解説+オンライン模擬問題で合格対策は万全!
八鍬芳明, 木村淳矢(株式会社ISA)
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
3,080円
R2対応など最新出題傾向に完全対応! 3レベルの厳選問題289問+丁寧な解説+オンライン模擬問題で合格対策は万全!
木村淳矢(株式会社ISA)
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
2,728円
3レベルの厳選問題299問+丁寧な解説+オンライン模擬問題で合格対策は万全!
鈴木 たかのり, 寺田 学, 永井 孝, 中西 直樹, 堀田 直孝, 本多 重夫, 本多 誉子, 間中 宏修, 安田 善一郎(共著), 株式会社CMSコミュニケ…
Talpa-Tech
3,168円
エンタープライズ指向オープンソースCMS として知られるPloneの最新版であるPlone 4の紹介および使い方を解説。初めて使うという方でも迷うことのないようにインストールからやさしく解説しつつ、すでに使っている方にも有用な情報を提供。【注意】現在EPUB版は準備中で、PDF版のみお読みいただけます。
民田雅人, 森下泰宏, 坂口智哉(共著), 株式会社日本レジストリサービス(JPRS)監修
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
2,464円
JPRSの技術陣が、DNSSEC時代を迎えたDNSの本質をわかりやすく詳細に解説しています。最新のDNSとDNSSECの正しい設定と運用方法を学びましょう。
yomoyomo
達人出版会
825円
2007年から2011年の約4年間にわたり、Webサイト「WIRED VISION」にて連載された同名の連載記事から78編を精選し、現時点での解説を加えて再構成。ネットと情報の現在、そして未来を見つめ続けた考察の記録。(序文: 江渡浩一郎)
可知豊
達人出版会
836円
オープンソースソフトウェアを活用する上で理解しなければならないオープンソースライセンス。開発者のみならず、企業のマネジメント層や広くオープンソースを利用する・利用したい方を対象に、著作権やソフトウェアライセンスの基礎知識から実務までを分かりやすく具体的に解説。
ケヴィン・ケリー, 堺屋七左衛門(翻訳)
達人出版会
0円
ケヴィン・ケリーが自身のブログ「The Technium」にてCreative Commonsライセンス(CC BY-NC-SA)で公開しているエッセイから、『無料より優れたもの Better Than Free』『千人の忠実なファン 1,000 True Fans』などの25編を収録。翻訳はこれまで100編以上のケヴィン・ケリー作品を翻訳してきた堺屋七左衛門。(序文: yomoyomo)
株式会社鳥人間 郷田まり子
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
2,464円
WebアプリケーションからiOS/Android対応アプリケーションまで徹底解説! Facebook内部で動作するアプリケーション、Facebookと連携した外部のWebアプリケーション、FacebookのAPIを活用したPC/ スマートフォン上で動作するアプリケーションの作り方を解説。
坂本一樹
達人出版会
814円
iOSとOS Xの新機能「ARC」「Blocks」「Grand Central Dispatch」の解説本。Appleのリファレンスの和訳や解説にとどまらず、その実装を元に深く理解するための一冊。
黒田努
達人出版会
990円
Rails 3の入門書の続刊。Rails初心者向けの構成で、第2巻の本書ではモデルを中心に、入力値の検証、モデルとモデルの関連付け、そして例外処理を紹介。
DevLOVE Pub
達人出版会
836円
あのDevLOVEが本になった! IT業界の現場で日々足掻いている開発者たちが、生業と生活の中で見い出し磨き上げてきた知識を、エッセイという形で語りかける。
中川幸哉
達人出版会
838円
高性能なグラフィックスを使ったアプリケーションやゲームをiOS・Android両方で動かせるようにするクロスプラットフォーム開発環境、Corona SDKの導入からJava、ActionScriptプログラマ向けの紹介まで。
あんどうやすし
達人出版会
836円
β版 Box2DのJavaScript版、Box2DJS。その世界で最初(で最後?)のガイドブックとして、作者自身がインストールや使い方からゲーム製作への応用までを紹介。巻末には主要APIリファレンスつき。
中村成洋
達人出版会
627円
名著『ガベージコレクションのアルゴリズムと実装』の著者が新たに書き起こした、G1GCアルゴリズムの解説本。Java7などにも使わているGCアルゴリズムを平易な日本語とイラストで解説した貴重な一冊。
黒田努
達人出版会
990円
日本語で書かれたRails 3の入門書がついに登場。インストールから始める、Rails初心者向けの構成で、第1巻の本書ではroutingとコントローラを中心に、Rails 3流のRESTful APIについて詳しく説明します(ModelやView、testなどについては続刊で詳しく触れる予定です)。
なお本書は『Ruby on Rails 3.0日記』を元に構成の変更と加筆修正を行い書籍化したものです。
PureDataで作るソフトウェアラジオ
菱谷晋介
達人出版会
1,045円
近刊 Max/MSPに似たヴィジュアルプログラミング言語、PureData。そのデータフロープログラミング言語の特徴を活かして、ソフトウェアラジオに応用。ハードも合わせて解説。
ykanda
達人出版会
1,045円
ゲームなどへの組み込みをターゲットとした、クラス・例外・ジェネレータなど多機能でありながらC++で7000行しかないスマートな軽量スクリプト言語、Squirrelによるスクリプティングを初歩から説明。
諸橋恭介
達人出版会
1,045円
Cucumberの入門書がついに登場。Rubyの全ライブラリの中でも人気度ベスト10に入るほど(ruby-toolbox調べ)の知名度を誇るBDD向けツール、Cucumberを日本人(日本語)でも使いこなせるよう、分かりやすく解説。今日からテストを書くのも日本語で。
arton
達人出版会
1,056円
Windowsでも自分でRubyをビルドしたい! 開発環境の準備、ディレクトリ構成の説明から拡張ライブラリの開発まで一挙公開。今日からあなたも野良ビルダーに。RubyKaigi2010で開催されたセッション「MSWin32版Ruby野良ビルダー養成塾」で使われたテキストを加筆修正。