
関連サイト
本書の関連ページが用意されています。
内容紹介
ロボットを思いどおりに動かすための制御技術を集大成!
日本では従来からロボットの研究開発が盛んであったが、その進歩は、ともすれば部品や材料・機械設計・コンピュータソフトによるものと捉えられ、ロボットに必須の「制御技術」が見逃されがちである。そこで、ロボットを思いどおりに動かすために必要な制御技術を知り、ロボットを使えるようにするために、ロボットの制御に特化した領域を「ロボット制御学」と名づけ、本書のの出版を企画した。本書は、なぜロボットに制御が必要なのか? から始まり、モデリング→設計→実装まで一連の流れを理解し、実践できるようになることを目的とする。
書誌情報
- 著者: 松野 文俊, 大須賀 公一, 松原 仁, 野田 五十樹, 稲見 昌彦(編)
- 発行日: 2017-12-31 (紙書籍版発行日: 2017-12-31)
- 最終更新日: 2017-12-31
- バージョン: 1.0.0
- ページ数: 1024ページ(PDF版換算)
- 対応フォーマット: PDF, EPUB
- 出版社: 近代科学社
対象読者
制御技術, センサー, モデリング, 実装技術, 移動技術, 支援技術, 歴史に興味のある方
著者について
松野 文俊

京都大学
大須賀 公一

大阪大学
松原 仁

公立はこだて未来大学
野田 五十樹

産業技術総合研究所
稲見 昌彦

東京大学