
関連サイト
本書の関連ページが用意されています。
内容紹介
画像関連技術の確立に数学・統計学が果たしてきた役割と技術を紹介する。
Part1では、応用事例を理解するために最低限必要な数学(直交関数展開、フーリエ解析、線形代数)や統計学について準備する。Part2では、画像データの記憶装置のデータマネージメント技術、信号再生技術に加え、電子透かし技術、画像復元などの画像表現・処理、そして医療分野における画像形成技術を、数学を応用する視点で解説。
書誌情報
- 著者: 岡田 勘三
- 発行日: 2018-08-30 (紙書籍版発行日: 2018-08-31)
- 最終更新日: 2018-08-30
- バージョン: 1.0.0
- ページ数: 230ページ(PDF版換算)
- 対応フォーマット: PDF, EPUB
- 出版社: 近代科学社
対象読者
直交展開,フーリエ解析,線形代数,確率論,統計学の準備,画像,フラッシュメモリ,ビデオディスク,電子透かし,画像復元,MRイメージングに興味がある人
著者について
岡田 勘三

1974年 オレゴン州立大学理学部物理学科卒業
1981年 オレゴン州立大学大学院理学部数学学科博士課程修了(PhD 取得)
1981年〜1988年 (株)三菱総合研究所
1989年〜2009年 ソニー(株)
2009年〜2011年 シンガポール A
?STAR データストレージ研究所 Senior Scientist
2012年〜2016年 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所教授