Tweet
感性情報処理
3,300円
(3,000円+税)
本書では,感性情報処理について,特に前者に焦点を当て,ざっくばらんに理解することを目的としています.主眼点は,感性情報を得る対象はどのようなものか,感性情報はどのように計測されるか,取得した感性情報はどのように解析・利用されるかの3点です.
【注意】本書のEPUB版は固定レイアウト型になっております。文字の大きさの変更や検索、引用などはお使いいただけません。画面の大きい端末でご利用ください。
関連サイト
本書の関連ページが用意されています。
内容紹介
感性情報処理では,人々のものやコト,サービスに関する感性情報を収集し,それらを解析して,どのような要素や特徴が人々のどのような感じ方につながるのかを解明したり,人々の感性情報を用いて,その人好みのものやコト,サービスを提案するシステムを開発したりします.本書では,感性情報処理について,特に前者に焦点を当て,ざっくばらんに理解することを目的としています.主眼点は,感性情報を得る対象はどのようなものか,感性情報はどのように計測されるか,取得した感性情報はどのように解析・利用されるかの3点です.
書誌情報
- 著者: 竹之内 宏
- 発行日: 2025-10-31
- 最終更新日: 2025-10-31
- バージョン: 1.0.0
- ページ数: 214ページ(PDF版換算)
- 対応フォーマット: PDF, EPUB
- 出版社: 近代科学社Digital
対象読者
電磁波,可視光線,純音,標本化,サンプリング,量子化,面積効果,暖色,寒色,色調,集合,感性情報,感性工学,SD法,ファジィ推論,サウンドエフェクト,フーリエ変換,色空間,トーン,仮説検定に興味がある人
著者について
竹之内 宏
博士(工学)
2013年 関西大学大学院博士課程後期課程修了
同年 同大学 非常勤研究員,ポストドクトラルフェロー
2014年 福岡工業大学情報工学部システムマネジメント学科(現 情報マネジメント学科)助教.感性情報処理に関する研究に従事.主に,人の感性情報を用いたレコメンドシステムに関する研究に取り組んでいる.
