

世界標準MIT教科書 アルゴリズムイントロダクション 第4版 第2巻 高度な設計と解析の手法・高度なデータ構造・グラフアルゴリズム
4,950円
(4,500円+税)
【注意】本書のEPUB版は固定レイアウト型になっております。文字の大きさの変更や検索、引用などはお使いいただけません。画面の大きい端末でご利用ください。
関連サイト
本書の関連ページが用意されています。
内容紹介
本書は、全世界で標準的なアルゴリズムの教科書として位置づけられてきた"Introduction to Algorithms"の第4版の翻訳書である。
第4版ではコンピュータサイエンスの第一線を捉えるために、安定結婚問題(2 部グラフでのマッチング問題)、オンラインアルゴリズム、機械学習などの新しい章や、再帰的漸化式の解法、ハッシュアルゴリズムなど、新しい話題を豊富に取り入れている。これまでの版と同様、各節末には多様なレベルの問題が配置され、学部や大学院の講義用教科書として、また技術系専門家の手引書、あるいは事典としても活用できる。
第2巻ではPart4〜6までの「高度な設計と解析の手法」「高度なデータ構造」「グラフアルゴリズム」を収載。
書誌情報
- 著者: Thomas H. Cormen, Charles E. Leiserson, Ronald L. Rivest, Clifford Stein(著), 浅野 哲夫, 岩野 和生, 梅尾 博司, 小山 透, 山下 雅史, 和田 幸一(訳)
- 発行日: 2024-02-29 (紙書籍版発行日: 2024-02-29)
- 最終更新日: 2024-02-29
- バージョン: 1.0.0
- ページ数: 394ページ(PDF版換算)
- 対応フォーマット: PDF, EPUB
- 出版社: 近代科学社
対象読者
アルゴリズム,グラフアルゴリズム,動的計画法,貪欲アルゴリズム,データ構造,B木,トポロジカルソート,最小全域木,単一始点最短路,全点対最短路,最大フロー,2部グラフに興味がある人
著者について
Thomas H. Cormen

Charles E. Leiserson

Ronald L. Rivest

Clifford Stein

浅野 哲夫

1977 年大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程修了
現在北陸先端科学技術大学院大学名誉教授,金沢大学監事(常勤)(工学博士)
岩野 和生

1987 年プリンストン大学工学部コンピュータサイエンス学科Ph.D. 取得
現在元日本IBM (株) 東京基礎研究所所長
梅尾 博司

1978 年大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程修了
現在大阪電気通信大学名誉教授(工学博士)
小山 透

1971 年東京理科大学理工学部数学科卒業
現在フリーランス.元bit 誌編集長,元(株) 近代科学社社長
山下 雅史

1980 年名古屋大学大学院工学研究科博士後期課程修了
現在九州大学名誉教授(工学博士)
和田 幸一

1983 年大阪大学大学院基礎工学研究科博士後期課程修了
現在法政大学理工学部教授
名古屋工業大学名誉教授(工学博士)
目次
IV 高度な設計と解析の手法
- 14 動的計画法
- 15 貪欲アルゴリズム
- 16 ならし解析
V 高度なデータ構造
- 17 データ構造の補強
- 18 B木
- 19 互いに素な集合族のためのデータ構造
VI グラフアルゴリズム
- 20 基本的なグラフアルゴリズム
- 21 最小全域木
- 22 単一始点最短路
- 23 全点対最短路
- 24 最大フロー
- 25 2部グラフでのマッチング