
Tweet

Elixirへのいざない
1,980円
(1,800円+税)
本書は、動的な関数型言語であるElixirのフレームワークである『Phoenix LiveView』と『Nerves』について、『実際にさわって体験をしてみる』ことを主眼とした解説書です。
関連サイト
本書の関連ページが用意されています。
内容紹介
本書は、動的な関数型言語であるElixirのフレームワークである『Phoenix LiveView』と『Nerves』について、『実際にさわって体験をしてみる』ことを主眼とした解説書です。Phoenix LiveViewを利用してサーバサイドのみでSPAのWebアプリ構築を、Nervesを利用してIoT機器の操作方法を知ることができます。
書誌情報
- 著者: 川邑 リュウ
- 発行日: 2020-06-05 (紙書籍版発行日: 2020-06-05)
- 最終更新日: 2020-06-05
- バージョン: 1.0.0
- ページ数: 96ページ(PDF版換算)
- 対応フォーマット: PDF, EPUB
- 出版社: インプレス NextPublishing
対象読者
関数型,IoT,Nerves,GPIOに興味がある人
著者について
川邑 リュウ

関東のうさまらー。のんびりごろごろ、ネコ、うさまる、技術の話は大好きです。最近の好きな言語はGolangとElixir。しがない独立系SIerで業務では主にRuby、SNMP、RRDtoolなどを利用してます