試験公開中

このエントリーをはてなブックマークに追加

計算論的思考を育むPythonプログラミング入門

近代科学社Digital

3,850円 (3,500円+税)

本書では、手続き型からオブジェクト指向へ向かうプログラミングの進化の道筋を辿りながらアルゴリズム的思考とプログラミング的思考を培い、Google Colaboratoryを使ったプログラミング力と計算論的思考力を身につけることができます。

【注意】本書のEPUB版は固定レイアウト型になっております。文字の大きさの変更や検索、引用などはお使いいただけません。画面の大きい端末でご利用ください。

関連サイト

本書の関連ページが用意されています。

内容紹介

本書では、手続き型からオブジェクト指向へ向かうプログラミングの進化の道筋を辿りながらアルゴリズム的思考とプログラミング的思考を培い、Google Colaboratoryを使ったプログラミング力と計算論的思考力を身につけることができます。

第1章はプログラミング全般に関わる説明、第2章はプログラミングの準備、第3章~第5章までに小さなプログラムの作成を学びます。第6章と第7章では関数やモジュール、ライブラリの使い方、第8章ではファイルの取り扱い、第9章では手続き型プログラミングの総まとめを解説。第10章はオブジェクト指向プログラミング(OOP)の基本的な考え方、およびクラスやオブジェクトの作り方、第11章はAnacondaを用いGUIアプリの作成について扱います。プログラミング言語の文法を網羅的に説明している入門書とは一線を画する内容であり、初心者だけでなくPythonに既に振れている中級者にも最適な参考書です。

書誌情報

  • 著者: 綾 皓二郎
  • 発行日:
  • 最終更新日: 2023-05-26
  • バージョン: 1.0.0
  • ページ数: 346ページ(PDF版換算)
  • 対応フォーマット: PDF, EPUB
  • 出版社: 近代科学社Digital

対象読者

Python,プログラミング,Colab,Anaconda,アルゴリズム,リスト,関数,条件分岐,タプル,コンテナ,モジュール,ライブラリ,オブジェクト指向プログラミングに興味がある人

著者について

綾 皓二郎

1968 東北大学工学部卒業
1970 東北大学大学院工学研究科修士課程修了
㈱東芝を経て
1975 東北大学医学部助手 生体情報科学・神経科学を専攻
1986 医学博士(東北大学)
1989 石巻専修大学理工学部助教授
1993 石巻専修大学理工学部教授
   「情報システム概論」「情報理学」などを担当
   大学入試センター試験『情報関係基礎』作題委員(2002,2003年度)
2015 石巻専修大学退職(石巻専修大学名誉教授)
主な著書『情報とコンピューティング』(執筆協力)オーム社(2004)、『コンピュータとは何だろうか 第3版』(共著)森北出版(2006)

目次

第1章 プログラミングと計算論的思考

第2章 プログラミングの準備

第3章 順次構造と処理

第4章 条件分岐構造と処理

第5章 繰り返し構造と処理

第6章 関数の定義と自作

第7章 モジュールとライブラリの利用

第8章 ファイルの入出力と例外処理

第9章 アルゴリズムと計算論的思考

第10章 オブジェクト指向プログラミング

第11章 Anacondaによるプログラミング

Home 書籍一覧 計算論的思考を育むPythonプログラミング入門 ▲ ページトップへ戻る