
関連サイト
本書の関連ページが用意されています。
内容紹介
AIブームでニーズが急上昇! クチコミ分析システムの作り方を,技術者に向けて網羅的に解説!!
クチコミとは本来「人の口から口へと個別的に伝えられるコミュニケーション」であり、マスコミとは対極に位置する。それが、ブログや掲示板などのサービスを使うことによって、瞬時にどこまでも伝達可能な新しい情報媒体に進化した。クチコミにはマスコミからでは得られない様々な価値の情報が含まれるが、その多くは未整理で、そのままでは活用が難しいとされる。本書は、それらのデータを横断的かつ自動的に集約するシステムの構築に必要な技術やテクニックを紹介する。また、そもそもそれらの情報を活用することの意義や、実際の情報集約にあたって役に立つ機能、具体的な分析作業などについても解説する。
書誌情報
- 著者: 松尾義博, 富田準二
- 発行日: 2019-06-30 (紙書籍版発行日: 2019-06-30)
- 最終更新日: 2019-06-30
- バージョン: 1.0.0
- ページ数: 208ページ(PDF版換算)
- 対応フォーマット: PDF
- 出版社: 近代科学社
対象読者
AI(人工知能),テキストマイニング,消費者生成メディア(Consumer,Generated,Media;,CGM),ユーザー生成コンテンツ(User,Generated,Contents;,UGC),センチメント分析,形態素解析に興味がある人
著者について
松尾義博

1990年 大阪大学大学院 理学研究科 物理学専攻 博士前期課程修了
1990年 日本電信電話株式会社 研究開発技術本部
2017年 NTT アドバンステクノロジ株式会社 主席技師
現在に至る
富田準二

1997年 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 計算機科学専攻 修士課程修了
1997年 日本電信電話株式会社
2005年 米国ワシントン大学客員研究員
2006年 NTT レゾナント株式会社
2012年 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 開放環境科学専攻 後期博士課程修了 博士(工学)
2017年 日本電信電話株式会社 メディアインテリジェンス研究所
現在に至る