関連サイト
本書の関連ページが用意されています。
内容紹介
「最近よく聞くPythonってなんだろう?」「プログラミングをやってみたいけど、どこから始めればいいかな?」
そんな風に思っている方にぴったりの1冊です。
本書は、Pythonに興味を持っている方や、これからプログラミングを始めてみたい方、プログラミングに興味のある学生さんに向けて、丁寧に、やさしく解説をした本です。
書籍でプログラミングを学ぶ場合につまづきがちな環境構築はなるべく簡単なものを選び、簡単に始められるようにしています。プログラミングも、簡単なものから少しずつステップアップして、無理なく進めていけるようになっています。
この本の特徴は、「できた!」「動いた!」という感覚を積み重ねていけることです。すぐに動かせるサンプルを使いながら基本文法を学習できるようにし、「動かしながら学べる」ようにしています。思い通りに動かすことで、学んだことがしっかりと身につきます。
Pythonの入門書は、画面にプログラムの結果を表示させて終わるものが多いですが、本書では、後半の章で、画面に円や四角を描画したり、ゲームを作ったりと、わくわくするような結果が得られるサンプルを用意しています。今話題の機械学習にもチャレンジしています。
たとえば、Chapter 6 ではプレイヤーをゴールまで連れて行く迷路ゲームや、車を操作するドライブゲームを作ります。自分で作ったゲームが動く喜びを、ぜひ味わってみてください。
Chapter 7 では、花の画像の分類や、手書き文字の認識、自分で収集した画像の分類などを行います。機械学習の第1歩を、ぜひここで体験してみてください。
本を読み終えたときにはきっと、「もっといろんなことができるようになりたい」と思ってもらえる、そんな1冊です。
書誌情報
- 著者: クジラ飛行机
- 発行日: 2018-01-28 (紙書籍版発行日: 2018-01-28)
- 最終更新日: 2018-01-28
- バージョン: 1.0.0
- ページ数: 288ページ(PDF版換算)
- 対応フォーマット: PDF
- 出版社: マイナビ出版
対象読者
著者について
クジラ飛行机
一人ユニット「クジラ飛行机」名義で活動するプログラマー。代表作に、テキスト音楽「サクラ」や日本語プログラミング言語「なでしこ」など。2001年オンラインソフト大賞入賞、2005年 IPAのスーパークリエイター認定、2010年 IPA OSS貢献者賞受賞。技術書も多く執筆しており、HTML5/JS・PHP・Pythonや機械学習・アルゴリズム関連の書籍を多く手がけている。
目次
Chapter 1 プログラミングって何だろう?
- STEP 01 プログラミングの概要を知っておこう
- STEP 02 Pythonを使わずにプログラミングを体験してみよう
- STEP 03 Pythonについて知っておこう
- STEP 04 Pythonをインストールしよう
Chapter 2 プログラミングをはじめよう
- STEP 01 プログラムを実行してみよう
- STEP 02 Pythonで計算してみよう~四則演算
- STEP 03 変数で計算を分かりやすくしよう
- STEP 04 画面に文字を表示してみよう
- STEP 05 単位変換ツールを作ってみよう
Chapter 3 制御構文を使ってみよう
- STEP 01 プログラミングに必須の制御構文について知っておこう
- STEP 02 心理テストを作ってみよう
- STEP 03 肥満判定テストを作ってみよう
- STEP 04 カメ競争 - 繰り返しカメを動かしてみよう
- STEP 05 3回勝負のじゃんけんゲームを作ってみよう
Chapter 4 リストと辞書型を使ってみよう
- STEP 01 テストの平均点を求めよう~リスト型
- STEP 02 3択クイズを作ってみよう ~ 2次元のリスト
- STEP 03 アルファベットの頻出頻度を調べよう ~ 辞書型
- STEP 04 データを成績順に並び替えよう
Chapter 5 関数を使ってみよう
- STEP 01 次のオリンピックまであと何日か調べよう
- STEP 02 今日の天気をWebから取得しよう ~ モジュールを定義
- STEP 03 郵便番号から住所を調べてみよう ~ ローカル変数
Chapter 6 ゲームを作ってみよう
- STEP 01 図形を描画しよう
- STEP 02 迷路ゲームを作ろう1 ~ 迷路を表示しよう
- STEP 03 迷路ゲームを作ろう2 ~ プレイヤーを動かそう
- STEP 04 アクションゲームを作ろう
Chapter 7 機械学習に挑戦してみよう
- STEP 01 機械学習の概要を知っておこう
- STEP 02 機械学習ライブラリをインストールしよう
- STEP 03 アヤメの分類に挑戦してみよう
- STEP 04 手書き文字認識をしてみよう
- STEP 05 写真判定に挑戦してみよう