関連サイト
出版社による関連ページが公開されています。
内容紹介
「これからInDesignを使いたい」という人のための、やさしくわかりやすい入門書の登場です。作例を解説手順に沿って一緒に作成しながら、InDesignによるレイアウトの流れをマスターできる構成になっています。
本書の特徴は以下のようになっています。
●一から作り上げる
繰り返しになりますが、初心者の方がInDesignの操作を身に付けるためには、実際に手を動かして作品を作り上げていくのが最良の方法です。本書は、作品制作の一から完成までを、ステップバイステップで学習していきます。それによって、体系的な操作や知識が身に付きます。
●理解して操作する
操作手順の前には、「なぜ」今この操作をするのかを解説しています。ただ手順を追うだけではなく、きちんと理解して操作を進めることで、応用力が付くはずです。
●制作を楽しむ
本書ではリーフレット、雑誌の誌面などのサンプルを用意しています。雑誌の作例では、実際の京都のお土産や観光地を紹介する楽しいものにしました。簡単な作品ですが、一から完成させたときの達成感を味わってみてください。レイアウトデザインの面白さがわかるはずです。
「手を動かす」「合わせてその意味を習得する」「制作を楽しむ」のカリキュラムにより、難しそうに見えるInDesignもきっと攻略できることでしょう。
InDesign CS6対応。学習用ファイルはサポートサイトからダウンロードできます。
書誌情報
- 著者: 瀧野 福子
- 発行日: 2013-01-16
- 最終更新日: 2013-01-16
- バージョン: 1.0.0
- ページ数: 266ページ(PDF版換算)
- 対応フォーマット: PDF
- 出版社: マイナビ出版
対象読者
InDesignユーザー、DTP初心者、DTP・グラフィックデザイン入門者
著者について
瀧野 福子
株式会社ウイッシュ代表取締役
IT関連のショーでMacintoshのナレーションを担当したことがきっかけで、DTPセミナーの講師をすることになる。以来、印刷、デザイン業界向けセミナーの講師を経て、2000年に独立しDTPスクールを開講する。
2006年にWEBの企画・デザイン、DTP制作を主とする「株式会社ウイッシュ」を設立。現在は、DTPセミナーに関する業務全般とWEBのディレクションを担当。
ホームページアドレス:http://www.wishweb.org/
目次
Chapter1 InDesignの基本を知っておこう
- Lesson1 InDesignってどんなソフト?
- Lesson1-1 InDesignの特徴
- Lesson1-2 InDesignの一般的な制作工程
- Lesson2 InDesignを起動・終了しよう
- Lesson2-1 InDesignを起動する
- Lesson2-2 InDesignを終了する
- Lesson3 InDesignの基本画面を見よう
- Lesson3-1 InDesignのインターフェイスを知る
- Lesson3-2 画面を操作する
- Lesson4 スマートガイド機能を知っておこう
- Lesson4-1 スマートガイド
- Lesson4-2 スマートカーソル
- Lesson5 表示モードと表示画質を変更しよう
- Lesson5-1 表示モードを変更する
- Lesson5-2 表示画質を変更する
- Lesson6 文字の単位を変更しよう
- Lesson6-1 文字の単位
- Lesson6-2 単位を設定する
Chapter2 リーフレットを作成しよう!
- Step1 マージン・段組みで新規ドキュメントを作成しよう
- Step1-1 マージン・段組みで新規ドキュメントを作成する
- Step1-2 定規ガイドを設定する
- Step2 画像を配置しよう
- Step2-1 背景の画像を配置する
- Step2-2 ロゴマークとタイトルを同時に選択して配置する
- Step2-3 写真画像をドラッグで配置する
- Step3 画像を編集しよう
- はじめに 画像とグラフィックフレームについて理解しよう
- Step3-1 画像を移動する
- Step3-2 ロゴマークのサイズを変更する
- Step3-3 画像をトリミングする
- Step3-4 画像を回転する
- Step3-5 画像の重ね順を変更する
- Step4 テキストフレームを作成してテキストを配置しよう
- Step4-1 テキストフレームを作成する
- Step4-2 テキストをキーボードから入力する
- Step4-3 テキストを配置する
- Step5 テキストを編集しよう
- はじめに 制御文字を理解しよう
- Step5-1 文字の設定をする
- Step5-2 行送りを設定する
- Step5-3 行揃えを設定する
- Step5-4 テキストフレームに段組みを設定する
- Step5-5 段抜き見出しを設定する
- Step5-6 段落境界線を設定する
- Step5-7 文字にベースラインシフトを設定する
- Step6 完成した表紙を保存してプリントしよう
- Step6-1 保存する
- Step6-2 プリントする
Chapter3 リーフレットの裏面を作成しよう!
- Step1 角丸のグラフィックフレームに地図と写真を配置しよう
- Step1-1 ドキュメントページを追加する
- Step1-2 グラフィックフレームを作成する
- Step1-3 ライブコーナー機能で、グラフィックフレームの角を丸くする
- Step1-4 グラフィックフレームに地図と写真画像を配置する
- Step2 テキストを見やすくしよう
- Step2-1 テキストを入力する
- Step2-2 ドロップキャップを設定する
- Step2-3 タブを設定して文字の頭を揃える
- Step3 テキストフレームとテキストに色を設定しよう
- はじめに カラーを設定するパネルの使い方を覚えよう
- Step3-1 カラーパネルでテキストフレームに色を設定する
- Step3-2 スウォッチパネルでテキストに色を設定する
- Step3-3 スウォッチパネルに色を登録する
- Step4 表を作成しよう
- Step4-1 タブで区切られたテキストを表に変換する
- Step4-2 セルの幅と高さを変更する
- Step4-3 表の中のテキストの書式設定をする
- Step4-4 表の線幅とカラーの設定をする
- Step5 画像とテキストを差し替えよう
- Step5-1 複数のオブジェクトをグループ化して複製する
- Step5-2 リンクパネルで画像を差し替える
- Step5-3 テキストを差し替える
- Step6 コンテンツ収集・配置ツールでロゴを配置しよう
- はじめに コンテンツ収集、コンテンツ配置ツール・コンテンツコンベヤーの機能を理解しよう
- Step6-1 コンテンツコンベヤーにオブジェクトを収集する
- Step6-2 コンテンツコンベヤーのオブジェクトをリンクして配置する
- Step6-3 元のオブジェクトを変更してリンクを更新する
Chapter4 雑誌の特集ページを作成しよう!(1)
- Step1 レイアウトグリッドで新規ドキュメントを作成しよう
- はじめに 誌面を構成する各部の名称を知っておこう
- Step1-1 新規ドキュメントを作成する
- Step2 マスターページを作成しよう
- はじめに マスターページの機能を理解しよう
- Step2-1 マスターページにガイドを作成する
- Step2-2 マスターページに線を設定する
- Step2-3 マスターページにノンブルを設定する
- Step3 インデックスを配置した2種類のマスターページを作成しよう
- Step3-1 マスターページを追加する
- Step3-2 「B-マスター」にインデックスを作成する
- Step3-3 「C-マスター」にインデックスをコピーする
- Step4 ドキュメントページにマスターページを適用しよう
- Step4-1 ドキュメントページを追加する
- Step4-2 「B-マスター」と「C-マスター」をドキュメントページに適用する
- Step5 Mini Bridgeを使って画像を配置しよう
- はじめに Mini Bridgeのパネル操作を覚えよう
- Step5-1 Mini Bridgeからドラッグで画像を配置する
- Step5-2 複数の画像を列数と行数を指定して配置する
- Step6 画像の背景を透明にしよう
- はじめに Photoshopのパスを理解しよう
- Step6-1 Photoshopのパスで画像を切り抜く
Chapter5 雑誌の特集ページを作成しよう!(2)
- Step1 タイトルとリードを作成しよう
- Step1-1 タイトルを作成する
- Step1-2 リードを作成する
- Step1-3 字間の調整をする
- Step1-4 漢字にルビを設定する
- Step2 本文のテキストを流し込み機能で配置しよう
- はじめに 流し込み方法の種類を理解しよう
- Step2-1 半自動流し込みでテキストを配置する
- Step3 見出しと本文の書式を設定しよう
- Step3-1 文字の設定と行取り中央の設定をする
- Step3-2 文字組みアキ量設定をする
- Step3-3 縦組みテキスト内の数字を回転させる
- Step3-4 ぶら下がりを設定する
- Step4 見出しと本文の段落スタイルを設定しよう
- はじめに 段落スタイルの機能を理解しよう
- Step4-1 段落スタイルを登録する
- Step4-2 段落スタイルを適用する
- Step4-3 段落行取りを設定する
- Step4-4 強制改行する
- Step5 テキストを画像に回り込ませよう
- Step5-1 画像にテキストの回り込みを設定する
- Step5-2 画像とテキストの間隔を調整する
- Step6 キャプションを設定しよう
- Step6-1 テキストをコピー&ペーストで配置する
- Step6-2 キャプションの段落スタイルを適用する
- Step6-3 画像とキャプションを揃えて間隔を設定する
- Step6-4 完成したテキストフレームを流用する
- Step6-5 テキストの検索・置換をする
Chapter6 印刷用データを作成しよう
- Step1 入稿前のプリフライトを確認しよう
- Step1-1 プリフライトパネルでエラーの確認
- Step1-2 リンクの確認
- Step1-3 フォントの確認
- Step2 入稿用データの収集をしよう
- Step2-1 パッケージを実行する
- Step3 入稿用のPDFファイルを作成しよう
- Step3-1 PDFファイルを書き出す
Chapter7 EPUB書き出しをしよう
- Step1 EPUBって何?
- Lesson1 EPUBの概要
- Lesson2 InDesignとEPUB
- Step2 EPUB書き出し用のデータにしよう
- Step2-1 段落スタイルを設定する
- Step2-2 画像をアンカー付きオブジェクトに設定する
- Step2-3 ファイル情報を設定する
- Step3 EPUBファイルを作成しよう
- Step3-1 EPUB形式に書き出す
Chapter8 InDesignを便利に使おう
- Practice1 ライブラリ機能でオブジェクトを効率よく使おう
- Practice1-1 ライブラリを作成してオブジェクトを登録する
- Practice1-2 ライブラリのアイテムに名前をつける
- Practice1-3 ライブラリのアイテムを使用する
- Practice2 別のドキュメントのスタイルを使って作業を効率化しよう
- Practice2-1 段落スタイルを読み込む
- Practice3 ワークスペースを作業内容に合わせてカスタマイズしよう
- Practice3-1 カスタムワークスペースの保存
- Practice4 Microsoft Excelの表を読み込んで編集しよう
- Practice4-1 Excelファイルを読み込む
- Practice4-2 読み込んだ表の体裁を整える
- Practice5 InDesignでフチ文字のタイトルをつくろう
- Practice5-1 フチ文字を作成する
- Practice5-2 テキストフレームに影をつける
- Practice5-3 オブジェクトスタイルを設定する