Webディレクション標準スキル152 企画・提案からプロジェクト管理、運用まで
3,740円 (3,400円+税)
関連サイト
本書の関連ページが用意されています。
内容紹介
「クライアントとの会話がかみ合わない」「デザイナーにうまく指示を出せない」――本書は、そんな若手Webディレクターの悩みを解決するために企画されました。
Webディレクターの仕事は、Webサイトの企画・設計から、制作指示、進行・品質管理、運用まで、多岐にわたります。所属する会社や業種によっては、マーケティング戦略の立案やコンテンツの企画・制作、システム開発に携わることもあり、Webディレクターには常に広範な知識とスキルが求められています。
本書は、日本WEBデザイナーズ協会(JWDA)に所属する15社の現役Webディレクターたちが、プロとして知っておきたい152項目を解説した本です。プレゼン、オリエンやコミュニケーションなどの日常業務で必要なスキルから、クライアントや制作スタッフとのやり取りで必要な知識までを網羅し、スマートフォン対応やHTML5/CSS3、クラウドなどの最新動向、デジタルサイネージや地デジデータ放送などのWebの周辺領域にも目を向けました。
スキルアップを目指す伸び盛りの新米Webディレクターや、これからWebディレクターを目指す方におすすめの1冊。新人教育にもぜひご活用ください。
書誌情報
- 著者: 日本WEBデザイナーズ協会(編)
- 発行日: 2015-10-31 (紙書籍版発行日: 2012-03-16)
- 最終更新日: 2015-10-31
- バージョン: 1.0.0
- ページ数: 392ページ(PDF版換算)
- 対応フォーマット: PDF
- 出版社: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
対象読者
ディレクター、デザイナー
著者について
日本WEBデザイナーズ協会(編)
一般社団法人日本Webソリューションデザイン協会(JWSDA)は、2012年に一般社団法人日本WEBデザイナーズ協会(JWDA)とモバイルマーケティングソリューション協議会(MMSA)が統合して設立されました。Webに関するものづくり全般をカバーする業界団体としてその対象や手法論ではなく「解決策(=ソリューション)をデザインする」という意図を団体名に掲げ、インターネットを利用した仕組み、サービスの制作・開発を通じて提供されるソリューション、新世代のコミュニケーションを創造することで、日本のさらなる産業と文化の発展に貢献できればと考えております。
目次
はじめに
目次
第1章 プロジェクトの全体像とWebディレクターの役割
- 001 Webディレクターの仕事とは
- 002 業種で異なるWebディレクターの役割
- 003 Webサイト制作のステークホルダー
- 004 Webサイト制作プロジェクトの流れ
- 005 Webディレクターが身につけたい「段取り力」
- 006 制作スタッフ間のコミュニケーション
- 007 クライアントの理解とコミュニケーション
第2章 Webサイト制作案件の提案・受注
- 008 オリエンテーションの実施
- 009 ヒアリングシートによる要望の明確化
- 010 企画提案書の作成
- 011 要件定義書の作成
- 012 費用の算出と見積書の作成
- 013 プレゼンテーションの進め方と心構え
- 014 コンペ形式による案件の受注
- 015 受注から支払いまでの流れ
- 016 受注契約の締結
第3章 Webサイトのプランニング
- 017 目的によって違うWebサイトのタイプ
- 018 プロモーションサイトの役割と構成
- 019 企業サイトの役割と構成
- 020 ECサイトの要件定義
- 021 Webサイトによるブランディング
- 022 Webサイトの現状把握
- 023 Webサイトの現状分析
- 024 ユーザビリティ調査の実施
- 025 マーケティング戦略のフレームワーク
- 026 AIDMAからAISAS、そしてSIPSへ
- 027 コンタクトポイントの設計とメディアプランニング
- 028 ペルソナによるターゲットの明確化
- 029 SWOT分析で課題を探る
- 030 KPIの設定とゴールの明確化
- 031 Webサイトのコンセプトメイキング
- 032 ブレーンストーミングとバズセッション
- 033 Webコンテンツの企画
- 034 Webサイトで使うドメイン名の選定
- 035 グローバルWebサイトの企画
- 036 ECサイトの企画
- 037 海外向けECサイトの企画
第4章 Webサイトの設計とデザインディレクション
- 038 Webページの基本的なレイアウト構成
- 039 Webサイトとアクセシビリティ
- 040 画面解像度・OSブラウザーの選定
- 041 ユーザビリティとユーザーエクスペリエンス
- 042 情報アーキテクチャー(IA)の理解
- 043 Webサイトのナビゲーション設計
- 044 SEOを意識したサイト設計
- 045 サイトマップの作成
- 046 ディレクトリマップの作成
- 047 ワイヤーフレームの作成
- 048 Webデザインにおけるタイポグラフィ
- 049 Webサイトの配色・色彩計画
- 050 トーン&マナーによるブランドイメージの構築
- 051 デザインカンプの作成
- 052 グローバルWebサイトの設計
第5章 プロジェクトマネジメント
- 053 議事録の作成と共有
- 054 プロジェクトの情報共有
- 055 プロジェクトメンバーのアサイン
- 056 タスクの洗い出しとWBSの作成
- 057 スケジュールの作成と進捗管理
- 058 プロジェクトの予算管理
- 059 外注企業の利用と管理
- 060 プロジェクトのリスク管理
- 061 プロジェクトの品質管理
第6章 Webコンテンツの制作ディレクション
- 062 Webコンテンツ制作の発注
- 063 コンテンツ素材の管理
- 064 画像フォーマットの種類と使い分け
- 065 Webに特化した文章術「Webライティング」
- 066 納期や工数、コストを減らす校正作業
- 067 Webサイトにかかわるさまざまな法律
- 068 個人情報保護法とプライバシーポリシー
- 069 Webサイトで使う素材の著作権
- 070 ECサイトに必須の特定商取引法の理解
- 071 Webサイトで扱う動画ファイルの選択
- 072 動画コンテンツ配信プラットフォームの選び方
- 073 WebサイトにおけるPDFの利用
第7章 Webサイトの制作ディレクション
- 074 Webデザインツールの種類と使い分け
- 075 Webサーバーの選定
- 076 テスト環境の構築
- 077 バージョン管理ツールの導入と使い方
- 078 HTMLの種類とマークアップの基本
- 079 CSSによるWebページのデザイン
- 080 Webサイトの価値を高めるJavaScript
- 081 「Web標準」の考え方
- 082 RSSフィードの作成と活用
- 083 検索結果の表示を変えるマイクロフォーマット
- 084 Webサイトの質を保つ制作仕様書の作成
- 085 CMSテンプレートによるWebサイトの制作
- 086 文字コードとフォントの基礎知識
- 087 ブラウザーテストとテストツール
- 088 RIA技術の活用
- 089 Ajaxの仕組みとライブラリーの利用
- 090 Flashコンテンツの制作
- 091 独自空間を演出するフルFlashサイト
- 092 SilverlightとAdobe AIR
第8章 Webシステムの開発ディレクション
- 093 システム化の企画と提案
- 094 システムドキュメントの作成
- 095 システムフローの作成
- 096 ネットワーク機器構成の検討・構築
- 097 サーバーサイド技術の役割と利用
- 098 Webシステムにおけるプログラミング言語の選定
- 099 データベースのしくみと役割
- 100 セキュリティ対策とリスク対応
- 101 巧妙化、複雑化するサーバー攻撃
- 102 ユーザー認証とSSLの導入
- 103 ASP/SaaSの活用
- 104 Web APIの利用とマッシュアップ
- 105 オープンソースの活用
- 106 決済システムの選定
- 107 決済代行会社の選択基準
- 108 ブログ/CMSの選定
- 109 企業コミュニティサイトの構築
- 110 ECプラットフォームの選定
- 111 リリース準備とWebサイトの公開
第9章 Webプロモーションの実施
- 112 検索エンジンとSEO
- 113 SEOを成功に導く外部対策
- 114 インターネット広告の利用
- 115 SEMの基本リスティング広告
- 116 アフィリエイトのしくみ
- 117 ソーシャルメディア・マーケティング
- 118 ネットを活用した広報活動
- 119 クロスメディアによるプロモーション
- 120 国ごとで大きく異なる海外SEO/SEM事情
- 121 メールマガジンによるメールマーケティング
第10章 Webサイトの運用・改善
- 122 PDCAでまわす運用業務の基本
- 123 運用業務の受注と体制の構築
- 124 業務分担を明確にするECサイトの運営
- 125 Webサイト運営のリスクマネジメント
- 126 Webサイトの効果測定
- 127 Webアクセス解析の活用
- 128 アクセス解析レポートと定期ミーティング
- 129 アクセス解析から導く改善提案
- 130 LPOとEFOによるWebサイトの改善
- 131 A/Bテストによる効果検証
- 132 レコメンデーションと行動ターゲティング
第11章 モバイルサイトの構築
- 133 携帯電話とインターネットアクセス
- 134 ケータイサイトの種類とビジネスモデル
- 135 ケータイサイトの要件定義
- 136 PCとの違いに見るケータイサイトの設計
- 137 ケータイサイト制作のポイント
- 138 ケータイサイトの集客手法
- 139 ソーシャルメディアの広がりとモバイルデバイス
- 140 モバイルアクセス解析の特徴とツールの選び方
- 141 ケータイアプリの開発フロー
- 142 スマートフォンとWeb制作
- 143 スマートフォンサイトの制作
- 144 iPhoneアプリ開発のワークフロー
- 145 マルチスクリーンサイトの設計・制作
- 146 モバイルCMSの種類と選び方
第12章 Web技術の応用
- 147 Webアクセス端末としてのビデオゲーム機
- 148 デスクトップウィジェットの開発と可能性
- 149 情報端末におけるWeb技術の活用
- 150 タッチパネル端末向けコンテンツの制作
- 151 デジタル放送とマルチメディアサービス
- 152 デジタルサイネージのコンテンツ制作