試験公開中

このエントリーをはてなブックマークに追加

技術と法律2018

インプレス NextPublishing

1,980円 990円 (900円+税) 《特価》

テクノロジーの最新テーマを法律の側面から専門家が解説した寄稿集の第二弾です。IoT特許やブロックチェーン、裁判のIT化など、「技術」と「法律」の関わりについて最新の内容を気鋭の専門家が論じています。

関連サイト

本書の関連ページが用意されています。

内容紹介

【最新テクノロジーの論点を法律の側面から解説!最新版発行!】

本書はテクノロジーの最新テーマを法律の側面から専門家が解説した寄稿集の第二弾です。IoT特許やブロックチェーン、裁判のIT化など、「技術」と「法律」の関わりについて最新の内容を気鋭の専門家が論じています。

書誌情報

  • 著者: Smips 技術と法律プロジェクト, 飯田 哲, 安高 史朗, 伊藤 太一, 木下 忠, 竹井 悠人, 足立 昌聰, 日置 巴美, 本山 賢, 新井 秀美
  • 発行日: (紙書籍版発行日: 2019-03-01)
  • 最終更新日: 2019-03-01
  • バージョン: 1.0.0
  • ページ数: 62ページ(PDF版換算)
  • 対応フォーマット: PDF, EPUB
  • 出版社: インプレス NextPublishing

対象読者

著者について

Smips 技術と法律プロジェクト

飯田 哲

(オープンデータ公開リクエストやってみた)OpenStreetMapとオープンデータのひと。INAL (I'm Not A Lawyer!)

安高 史朗

(法制度改正と特許出願)IPTech特許業務法人、弁理士・公認会計士
特許庁での審査業務、知財コンサル、IT企業知財部を経て、事務所を開業。渋谷でIT系に特化したIPTech特許業務法人を経営しています。

伊藤 太一

(裁判のIT化)弁護士法人淀屋橋・山上合同、OWASP Kansai board member、弁護士
5年間裁判官として勤務し、判事補及び検事の弁護士職務経験に関する法律に基づき、2年の紐付きではあるものの弁護士業を満喫中。いわゆる資格マニアの元理系(化学)ロイヤーです。

木下 忠

(強いIoT特許を取得するには?)東北大学国際集積エレクトロニクス研究開発センター戦略企画部門教授。弁理士・中小企業診断士。中小企業政策研究会ビジネスモデルカフェ及びIoT知財ビジネス研究会を主催。東北大学大学院講師、特許庁審査官、東北大学産学連携推進本部知的財産部を経て現職。本業の傍らスタートアップや個人・中小企業の知財活用を支援している。Amazon電子書籍(kindle) にて「loT特許事例集2016」好評発売中。

竹井 悠人

(ブロックチェーン技術の不動産登記への適用)株式会社bitFlyer ブロックチェーン開発部部長/ CISO、東京工業大学情報理工学院数理・計算科学系、情報処理安全確保支援士
東京大学理学部卒業、同大学院情報理工学系研究科修了。複数のスタートアップ企業の創立を経て、株式会社bitFlyerにソフトウェアエンジニアとして入社。ブロックチェーン技術の研究開発を行うチームを率いるとともに、同社CISO(最高情報セキュリティ責任者)を務める。2018年秋より東京工業大学情報理工学院に社会人博士課程で入学。趣味は旅行しながら地図をみること。Google日本オフィスのMapsチームでのインターンを経験してから、大の地図好き。今までに宅建士、測量士を取得し、現在は土地家屋調査士を目指す。

足立 昌聰

(あなたは自社製品に意図的に組み込まれた「脆弱性」情報をIPAに報告すべきか?)インハウスハブ東京法律事務所、代表弁護士・弁理士・情報処理安全確保支援士
東京大学工学部、同大学院法学政治学研究科法曹養成専攻修了。弁護士登録後、米国法律事務所、特許庁法制専門官を経て現職。某国内企業のセキュリティ&プライバシー・カウンセル。

日置 巴美

(ソフトウェア開発・システム構築と個人情報保護法制の邂逅)三浦法律事務所弁護士
2008年新司法試験合格。2013年9月から2016年6月までの間、消費者庁消費者制度課政策企画専門官、内閣官房情報通信技術(IT) 総合戦略室参事官補佐、個人情報保護委員会事務局参事官補佐を務め、2015年の改正個人情報保護法の立案から同法施行令、施行規則の立案を担当。その他、国会議員政策担当秘書を歴任。現在は弁護士として情報活用に関するリーガルサービスを中心とした実務に携わる。

本山 賢

(技術発展と共に発展する法律)くむ組む代表
日頃気になったことをまとめて冊子にして頒布するサークル「くむ組む」の人。前作vol.11『商標本~商標を先に取られた時に対抗する方法~』に続いて、次回作は著作権法の予定。本業は、輸出小売業の会社を経営している。

新井 秀美

(法律が追いついていないと思うときの考え方と対応─酒税を題材に)パロット行政書士事務所、行政書士
大阪大学法学部卒。電気通信大学ウェブデザインプログラム修了。IT系や許認可グレー領域に関する起業相談や外国人向けのビザ申請の業務を得意とする。知的財産マネジメント研究会Smips エンタメと知財分科会オーガナイザー/エンジニアと法律家のための勉強会StudyCode 共同主催者/エンジニアなどIT周りの人のゆるいクラブイベントPOP TECHPARTY - ポプテク- 共同主催を兼ねる。

目次

オープンデータ公開リクエストやってみた

法制度改正と特許出願

裁判のIT化

強いIoT特許を取得するには?

ブロックチェーン技術の不動産登記への適用

あなたは自社製品に意図的に組み込まれた「脆弱性」情報をIPAに報告すべきか? 

ソフトウェア開発・システム構築と個人情報保護法制の邂逅

技術発展と共に発展する法律

法律が追いついていないと思うときの考え方と対応─酒税を題材に

Home 書籍一覧 技術と法律2018 ▲ ページトップへ戻る