試験公開中

このエントリーをはてなブックマークに追加

自律走行ロボットカーを作る グラフィカル言語でFPGAプログラミング

KADOKAWA/アスキー・メディアワークス

1,760円 (1,600円+税)

個人で作れる自律走行ロボットカー

関連サイト

出版社による関連ページが公開されています。

内容紹介

コンピュータの計算処理能力が飛躍的に高まったため、一般家庭にあるPCを使って、ふつうに手に入るソフトウェアやハードウェアを使って、自律的に障害物を回避するロボットカーの作成が可能になりました。

本書では、LabVIEWの基礎から、グラフィカルプログラミング手法、データ集録の基礎、リアルタイムOSの活用、FPGAプログラミングまで、ロボットカー作成の過程で必要となる、ソフトウェアとハードウェアの知識を習得できるよう構成しています。

書誌情報

  • 著者: 長野達朗, 岡田一成, スワロー ケーシー, 天沼千鶴, 塩原愛
  • 発行日:
  • 最終更新日: 2013-03-31
  • バージョン: 1.0.0
  • ページ数: 224ページ(PDF版換算)
  • 対応フォーマット: PDF, EPUB
  • 出版社: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス

対象読者

ロボットカー制作に興味のある人

著者について

長野達朗

株式会社プライア代表取締役。東京都生まれ。
ワシントン州立大学大学院にて博士号(物理学)を取得後、日本ナショナルインスツルメンツ(株)に入社。営業所長、LabVIEWの戦略マーケティングを経て独立。2012年にプライアを設立、社長に就任。組織・グループの問題解決力の向上を支援すべく、会議やプレゼンテーションのコンサルティングを行う。
独自の科学的アプローチを用いた会議支援ソフトウェアMeeting Minutes Editorは、多岐に渡る業界で受け入れられている。別事業として、カーロボティクス研究にも携わり、製品開発も手掛ける。
http://prior-japan.com/

岡田一成

長野県飯山市生まれ。1998年、東京理科大学 電気工学科卒。
日本HP電子部品計測事業部(現アジレント・テクノロジー社)に入社し、製品開発拠点にて技術マーケティングに従事。2006年英エジンバラ大にてMBA取得。ボッシュを経て、現在、日本ナショナルインスツルメンツ(株)テクニカルマーケティングマネージャ。趣味は競技スキー。

スワロー ケーシー

日本ナショナルインスツルメンツ(株)プロダクトマーケティングエンジニア。広島県広島市生まれ。
カリフォルニア大学サンディエゴ校物理学部生物物理学科を首席卒業。カリフォルニア州ラホヤのサンフォード・バーナム医学研究所John C. Reed研究室にて癌研究に携わり、2011年ナショナルインスツルメンツにエンジニアとして入社。現在は同社計測機器の戦略マーケティングを担当。

天沼千鶴

日本ナショナルインスツルメンツ株式会社マーケティングエンジニア。
組込分野を中心に戦略マーケティングを担当。執筆、講演など多数。岩手県盛岡市生まれ。2005年、工学院大学工学部情報工学科を卒業後、同社技術部へ入社。3歳からピアノを習い、音大に行くか、工学部に行くか迷った挙句工学部を選択。現在に至る。

塩原愛

日本ナショナルインスツルメンツ株式会社マーケティングエンジニア。大阪府吹田市生まれ。
高校卒業後単身アメリカ留学し、アリゾナ大学にて電気工学を専攻。2007年に日本ナショナルインスツルメンツ株式会社へ入社し、技術部、営業部での経験を経て、戦略マーケティング部にてマーケティングエンジニアに従事。

目次

はじめに
本書の構成

第1章 LabVIEWの基礎

  • 1-1 開発環境
  • 1-2 プログラミングの作成方法
  • 1-3 ストラクチャ
  • 1-4 配列とクラスタ
  • 1-5 サブVI

第2章 ハードウェア

  • 2-1 データ集録の概念
  • 2-2 シリアル通信の概念
  • 2-3 データ集録ハードウェアを使用したアナログ入力

第3章 リアルタイム(RT)

  • 3-1 リアルタイムシステムとは
  • 3-2 リアルタイムシステムの必要性
  • 3-3 リアルタイムシステムに必要なもの
  • 3-4 RTターゲットハードウェア
  • 3-5 ターゲットとの接続
  • 3-6 実際に動かす
  • 3-7 スタンドアロンで実行
  • 3-8 RTで知っておきたいこと(優先度の設定)
  • 3-9 RTで知っておきたいこと(タイミング制御)
  • 3-10 RTで知っておきたいこと(ネットワーク通信)

第4章 FPGAプログラミング

  • 4-1 FPGAの基礎
  • 4-2 FPGAハードウェア
  • 4-3 システム構成
  • 4-4 プロジェクトエクスプローラ
  • 4-5 FPGAプログラムの作成
  • 4-6 FPGA I/Oの基礎

第5章 ロボットカーの作成(前編)

  • 5-1 ラジコンカーの基礎
  • 5-2 モータ制御用FPGAプログラミング
  • 5-3 ロボティクスモジュール

第6章 ロボットカーの作成(後編)

  • 6-1 レーザーレンジファインダ
  • 6-2 ロボットカーの頭脳を構築する
  • 6-3 応用アイディア
索引
Home 書籍一覧 自律走行ロボットカーを作る グラフィカル言語でFPGAプログラミング ▲ ページトップへ戻る