関連サイト
出版社による関連ページが公開されています。
内容紹介
Mountain Lionがリリースされた2012年の後半の状況を反映させるとともに、OSXServerについて全面的に追補。
大規模な導入、あるいは一定数以上の端末やユーザの管理が必要な環境下、及びOSX、OSXServer、WindowsそしてLinuxなどが混在する環境下で運用効率を最大限に高めるといった、システム管理が必要な現場において役立つ情報が詰まっています。
ネットワーク管理者やシステムインテグレータ、開発者そしてエンジニアにとって希少価値ある一冊。
【第3版のリリースノート】
Chapter 8を新規に追加しました。OS X/Serverのインストールと管理作業、NetBoot、NetInstall、NetRestore、Deploy Studio、そしてキーチェーンに関する話題が収められています。
epubバージョンもリリースします。レイアウトについてお気づきの点があれば、ご意見をいただければと存じます。
【第2版のリリースノート】
Chapter 3-2:launchdの動作/launchdのキーの表を分割して見やすくした
Chapter 5: 5-4 ボリューム管理から、新たに「5-5 ボリュームの暗号化」「5-6 ディスクイメージの管理」を分離した
Chapter 5-4:ボリューム管理/Core StorageとFusion Driveの項目を追加した
Chapter 6-7:Web/Mailとコラボレーション/SSL対応のWebサーバの設定方法が変更になったため、リライトした
Chapter 6-7:Web/Mailとコラボレーション/pearのインストール法を追加した
Chapter 7: デバイスとユーザ環境の管理を新規書き下ろした
その他: 誤字脱字等を修正した
【初版のリリースノート】
『Mac OS Xシステム管理』(2008年刊)の改訂新版。
Mountain Lionがリリースされた2012年の後半の状況を反映させ、内容を一新するとともに、OSXServerについて全面的に追補しました。
大規模な導入、あるいは一定数以上の端末やユーザの管理が必要な環境下で運用するために…
OSX、OSXServer、WindowsそしてLinuxなどが混在する環境下で運用効率を最大限に高めるために…
本書には、そうしたシステム管理が必要な現場においてOSXを使う際に役立つ情報が詰まっています。
ネットワーク管理者やシステムインテグレータ、開発者そしてエンジニアにとって希少価値ある一冊です。
書誌情報
- 著者: 新居雅行, 谷口崇典, Mac OS X Server 勉強会, 飯島基文, 内海賢祐, Candy, 杉原智幸
- ページ数: 964ページ(PDF版換算)
- 対応フォーマット: PDF
- 出版社: ラトルズ
対象読者
ネットワーク管理者やシステムインテグレータ、開発者、エンジニア
著者について
新居雅行
テクニカルライター、デベロッパー、コンサルタントとして、OS X、iOS、FileMakerを中心に活動している。近著に「iOSアプリケーション実践入門」(技術評論社刊)がある。iPhone用のアプリケーション「郵便番号検索」は、App Storeのオープン時よりフリーソフトとして配布している。ACSA (10.6)、ACT (10.7)、FileMaker 11 Certified Developer、MCTS Windows Server2008 Active Directory Configuration、MCT (2012)。国立情報学研究所のトップエスイーを2012年に修了。1962年生まれ。大阪府高槻市出身。
谷口崇典
HyperCardでプログラミングの素質があると錯覚し、とあるソフトウエア開発会社に入社。しかし社内サーバのメンテナンスチームに配属される。BSDIで初めてUNIXの洗礼を受けサーバ管理について手ほどきを受ける。OS Xが世に出る少し前にMacユーザでありながら、UNIXに抵抗感がないという妙な特性に目をつけられ、転職。OS X Server関連のシステム構築SEとして活動を始める。1970年生まれ。愛知県小牧市出身。
Mac OS X Server 勉強会
アップル認定トレーナーの内部勉強会を始まりとしたサーバ管理者向けの勉強会。「楽しくみんなでサーバの勉強をしましょう」をモットーに「定例勉強会」やAppleStoreイベント「ServerNight!」の企画運営を行う。最近では、iOS向けサーバソリューションについても取り上げています。facebookでも活動しているので、O S X Server勉強会のグループに参加することでメンバーとディカッションも行えます。参加希望者はこちらまで (http://www.facebook.com/groups/moxssg/)。
飯島基文
トレーナー、OS X Server勉強会代表。OS X・iOS専門のITソリューションプロバイダとして活動。Macintosh ClassicからのMacユーザである。1996年カナダ留学時に、MKLinuxふれ、UNIXとしてのMacに期待する。Tigerの頃からアップル認定トレーナーしてサーバ管理者を指南する。現在は、「Custom B2B Dept.」という屋号を掲げ企業向けにITサービスを提供。Apple Certified Trainer (10.7)。1971年生まれ。東京都葛飾区出身。
内海賢祐
U23 inc.の創業者、CEO/デザイナー。2003年(当時24歳)、カナダ・トロントへワーキングホリデー中に留学エージェンシーを創業。東京・バンクーバー・インターネットを拠点に、未来の留学エージェンシーとして数々の業界初のシステムを開発。近年は、クリエイティブエージェンシー、ITエージェンシーとして中小企業支援も盛ん。現在、未来のライフ&ワークスタイルを実践しながら世界23周の旅プロジェクトを実行中。1978年生まれ。兵庫県神戸出身。twitter:@u23ken
Candy
未来法人U23 inc.のIT支援部門Future Workチームのマネージャー。Mac, iPhone, iPadの学びと交流の場「AppleBar.org」の共同創設メンバー、また、その姉妹サイト「AppleGiRL.org」を創設。前者はプロ向け、後者はビギナーの女の子向けのサイト。AppleStore銀座で開催されるOSX Server Nightでレギュラーコーナーも担当。入社以前は、2006年にカナダ・トロントへ留学しU23のサポーターとして活躍。貿易の仕事に携わった後、2011年にU23inc.へ入社。1985年生まれ。大阪府出身。twitter:@u23candy
杉原智幸
豊国印刷株式会社勤務。社内のシステム管理を担当。MacのトラブルシューティングができるらしいということでDTPが普及し始めた印刷業界で働き始める。初めてのMacはCentris660AV。初めてのUn*xはNetBSD1.3.1。シェルスクリプトは変数をVAR01、VAR02と定義する癖があり本人でも修正が困難になる。普段は温厚な正確だがAの左隣にControlキーがないと悪態をつく。好きなコマンドはtail-f/var/log/system.log。1972年生まれ。東京都町田市出身。
目次
Chapter1 OSX/OSXServerの活用事例
- 1-1 Macを本格的に使うこととは?
- Macのマインドシェアを振り返る
- DTP市場と教育市場
- ワークマシンとしてのMac
- Macを管理するために必要な心構え
- こだわりのあるユーザもいることを忘れない
- Macはどのように使われているのか?
- 参考文献
- 1-2 U23.inc ..未来のワークススタイルを実践する未来法人「U23」
- 未来法人U23inc.について
- Wiki Serverで知識を共有
- iChatServerで空間を共有
- iCalServerで予定を共有
- AddressBookServerで人脈を共有
- FileServerでファイルを共有
- OSXServerは中小企業の強い味方
- 1-3 豊国印刷でのサーバ導入事例
- 何故、OSXServerなのか?
- 導入時の課題
- 導入後の問題点と解決
Chapter2 プロセスとアプリケーション
- 2-1 OS.Xの深層部分
- コアOSとカーネル
- ソフトウェアの実行環境
- リソースとメモリ
- システムの設定とカスタマイズ
- カーネルの状態とsysctlコマンド
- 参考文献
- 2-2 設定ファイルの管理
- ファイルシステムとディレクトリ構成
- 設定ファイルの形式であるplistファイルについて
- PlistBuddyを使った編集
- 参考文献
- 2-3 プロセスの基本と確認方法
- プロセスとスレッド
- 「アクティビティモニタ」でプロセスを確認する
- psコマンドでプロセスを確認する
- プロセッサ全体の負荷
- プロセッサの利用状況と優先順位
- 「アクティビティモニタ」での個々のプロセスの情報
- スレッドを確認する
- 開いているファイルやポートを調べる
- プロセスの強制終了
- カーネルのプロセスに関する設定
- 2-4 プロセスが使うメモリ
- 仮想記憶の動作
- ページングの動作
- プロセスが使用するメモリの確認方法
- ページイン、ページアウト
- 「アクティビティモニタ」での確認
- システム全体のメモリ利用
- メモリに関する状態をsysctlで参照する
- 「アクティビティモニタ」のサンプルについて
- なぜ、メモリエラーが発生するのか?
- 参考文献
- 2-5 アプリケーションの実行環境
- OS Xでのアプリケーション
- アプリケーションの起動
- アプリケーションの強制終了
- サンドボックスモデルについて
- Gatekeeperについて
- プライバシー情報のアプリケーション利用
- プロセス間通信とセキュリティ
- 参考文献
- 2-6 ログファイルを扱うシステム機能
- ログファイルの重要性
- 「コンソール」でログファイルを参照する
- 「コンソール」で必要なログに絞り込む
- ログファイルのありか
- コマンドラインからログを見る
- コンソールというログはなくなった
- 増えて行くメッセージを眺める
- ログファイルのローテーション
- ログに書き込む
- クラッシュログ
- ログサーバを運用する
- 参考文献
Chapter 3 システムの起動と常駐プロセスの管理
- 3-1 システムの起動
- システムの起動プロセス
- ファームウェアとPOST
- OpenFirmwareについて
- EFIについて
- ファームウェアとPRAM(NVRAM)
- ファームウェアのパスワードプロテクション
- ブートローダの動作
- 起動ディスクの選択設定
- カーネルの起動とカーネル機能拡張
- launchdとログインウインドウの表示まで
- さまざまな起動モード
- 通常と異なる起動方法によるトラブルシューティング
- 復元用HDによる起動
- 起動に関するsysctlの値
- スリープの動作
- 参考文献
- 3-2 launchdの動作
- launchdの役割
- デーモンとエージェントの起動
- 設定ファイルの作り方
- デーモンやエージェントの管理
- 設定ファイルのオーバライド
- ブートストラップサービス
- 一定時間間隔で起動する
- ディレクトリの変更で起動する
- ネットワークサーバの動作
- launchdから起動するプログラム
- 設定ファイルを作成するユーティリティ
- 参考文献
Chapter4 ディレクトリサービスとユーザ認証
- 4-1 システム機能としてのOpen.Directory
- ディレクトリの概念
- ディレクトリ内でのデータモデル
- スキーマと既定の属性
- ディレクトリの階層化
- ディレクトリサービスとバインド
- OSXでのディレクトリサービス
- 4-2 ファイルベースのディレクトリサービス
- ディレクトリデータの存在場所
- dsclコマンドとローカルディレクトリの中身
- 検索パスによるディレクトリの統合
- dsclをコマンドラインモードで利用する
- ディレクトリドメインとディレクトリエディタ
- ディレクトリサービスのキャッシュ
- 参考文献
- 4-3 ユーザやグループの管理
- ユーザとグループ
- OSXでの管理者の動作
- 通常ユーザで通常利用する
- rootユーザを有効にする
- ゲストアカウントの定義
- Safari専用システム
- 共有のみのユーザ
- 参考文献
- 4-4 ログインとユーザ環境
- ログイン環境に関するディレクトリサービスの属性
- ログイン項目の管理
- 詳細オプションとホームディレクトリの移動
- ログインパネルのカスタマイズ
- ログイン、ログアウト時のフック
- ログインの記録
- ホームフォルダの作成
- 参考文献
- 4-5 Serverのディレクトリサービス
- OpenDirectoryのサーバ機能
- OpenDirectoryのマスターへの設定
- OpenDirectoryの複製
- ディレクトリサーバをスタンドアロンにする
- セットアップのポイント
- サーバでのユーザやグループの管理
- サービスの利用権利の設定
- システムユーザとシステムグループ
- ディレクトリサービスのデフォルトコンテキスト
- 4-6 ディレクトリサービスのクライアント
- ディレクトリサービスのクライアントになる
- 「ディレクトリユーティリティ」でクライアントになる設定を行う
- クライアントでのログイン
- ディレクトリサービスのクライアントの設定結果
- 複製に対する接続の制限
- ディレクトリサーバの管理
- モバイルアカウントと外部アカウント
- ネットワークホームとローカルホームの同期
- ユーザとグループの一括登録
- コマンドラインでのユーザ登録と削除
- グループ関連の処理を行うコマンドライン
- 参考文献
- 4-7 ユーザ認証とセキュリティ
- ユーザ認証の方法
- OS X Serverの認証機能
- パスワードポリシーの設定
- Kerbero(s KDC)の管理
- Kerberosのクライアント機能
- ローカルで稼働するKerberos
- pamの利用
- セキュリティサーバの利用
- システム環境設定とセキュリティサーバ
- セキュリティサーバのポリシーを変更する
- セキュリティサーバを管理するコマンド
- 通常ユーザによる管理者作業の実施
- 参考文献
- 4-8 ActiveDirectoryの利用
- Open DirectoryのActiveDirectory対応
- Active Directoryドメインにバインドする
- 「ディレクトリユーティティ」でのバインド
- アクティブディレクトリ側の管理作業
- バインド時に参照されるDNSのレコード
- バインドの解除
- Active Directoryプラグインの設定ポイント
- ActiveDirectoryのアカウントでログイン
- Windows Serverでホームディレクトリを運用する
- Active Directoryのユーザをまとめて作る
- 参考文献
- 4-9 その他のディレクトリサービス
- LDAPディレクトリの利用
- LDAPv3サーバへの接続
- マッピングの設定
- マッピングの追加
- 参考文献
Chapter5 ファイルシステムを使いこなす
- 5-1 ファイルとフォルダ
- OS Xのファイルシステムの特徴
- パスとファイル名
- ファイル名に使えない文字
- 起動ボリューム以外のボリュームの扱い
- 非表示ファイル
- ファイルの拡張子とファイル名の変更
- POSIXアクセス権
- ACLについて
- 複数の項目があるACLの解釈
- Finderでのアクセス権の設定
- Serverアプリケーションでのファイルのアクセス権設定
- ファイルのロックとフラグ
- 拡張情報
- リソースについて
- フォルダ表示の国際化機能
- バイナリファイル
- 参考文献
- 5-2 ファイルサーバ機能
- OS Xのファイルサーバ機能
- DVDまたはCD共有の機能
- O S X Serverの「ファイル共有」サービス
- FTPサーバの稼働
- NFSサーバの稼働
- AirDropによるファイルの転送
- クライアントとしてAFPサーバに接続する
- クライアントとしてSMBサーバに接続する
- クライアントとしてNFSサーバに接続する
- クライアントとしてWebDAVサーバに接続する
- 参考文献
- 5-3 ネットワークホームフォルダの運用
- LDAPとネットワークホーム
- OS X Serverでのネットワークホームの設定
- ネットワークユーザでログインをしたときの動作
- ネットワークユーザでのログイン結果
- OSXServer以外のファイルサーバやNFSでの運用
- ホームフォルダの作成
- 複数のOS X Serverを運用してネットワークホームを実現する
- Active DirectoryのユーザホームをOS X Serverで運用する
- Active DirectoryとOpen Directoryのマスターを併用する
- 参考文献
- 5-4 ボリューム管理
- OS Xのファイルシステムとボリュームのフォーマット
- GUIDとAPM
- 外付けハードディスクの自動マウント
- 「ディスクユーティリティ」でのフォーマットの方法
- 「ディスクユーティリティ」でのパーティション設定
- 拡張ディスクとセキュリティ
- コマンドラインでのボリューム操作
- Core Storageとコマンドラインによるボリューム操作
- FusionDriveとCoreStorage
- S.M.A.R.T.への対応
- ルートの非表示項目
- 「Mac OS拡張」の内部構造とファイルやフォルダの記録
- 「MacOS拡張」の最大ボリュームサイズ
- ボリューム情報の一貫性を保つジャーナリング
- 「MacOS拡張」の効率を高める機能
- i-Node/v-Node
- ボリュームの修復とアクセス権の修復
- ドライブがサポートするディスクの種類
- ドライブの統計情報
- ディスクのマウントの管理
- 参考文献
- 5-5 ボリュームの暗号化
- FileVault 2の設定(Mountain Lion)
- 拡張ディスクの暗号化
- コマンドラインによる拡張ディスクの暗号化
- FileVault 2のコマンドラインでの管理
- FileVaultの設定(Leopard)
- 参考文献
- 5-6 ディスクイメージの管理
- ディスクイメージ
- 暗号化したディスクイメージ
- マルチセッションのディスクを作成する
- 起動システムボリュームのイメージ化
- イメージファイルからボリュームへの復元方法
- NTFSボリュームのイメージ化と復元
- コマンドでのイメージ作成と復元
- 5-7 書類ファイルとアプリケーションの動作
- 書類ファイルやアイコンの管理
- ダブルクリックで起動するアプリケーション
- ドキュメントファイルの扱い
- iCloudへのドキュメントの保存
- ドキュメントウインドウの全画面操作
- ゴミ箱
- 圧縮ファイル
- アクセス権とファイル処理
- umaskと新規項目のアクセス権
- Spotlightの裏側
- Quick Lookの裏側
- 参考文献
- 5-8 バックアップシステムとしてのTime.Machine
- Time Machineはどう動いているか
- 設定ファイルとデーモンの動作
- 拡張ボリュームに作るバックアップ
- TimeMachineサーバ
- ネットワーク上に作るバックアップ
- FileVaultで暗号化したホームのバックアップ
Chapter6 ネットワークの使いこなし
- 6-1 ネットワークの基本機能
- OSXのネットワーク機能の概要
- ネットワークの設定
- Wi-Fiの設定と接続作業
- 接続環境外でワイヤレスネットワークの設定を行う
- ネットワークのインターフェースとサービス
- ネットワーク環境の利用
- ワイヤレスネットワークの暗号化
- PPPoEの設定
- FireWireとThunderbolt、Bluetoothとモデム
- BluetoothPANを使ったネットワーク
- iPhoneによるインターネット共有(テザリング)ネットワーク
- ファイアウォールの機能
- インターネット共有の動作
- Bluetoothを使ったファイル共有
- リモートログインとアクセス許可
- 6-2 ネットワークの管理と内部動作
- 使用しているDNSやDHCPの取得内容
- サービスの順序と利用するルータ
- DNSキャッシュのクリア
- 標準以外のEthernet接続
- IPエイリアスの設定
- VLAN
- リンクアグリゲーション
- コンピュータ名とネットワークで使われる名前
- Windowsネットワークで使うワークグループと名前
- Bonjourでは何が行われているか
- Bonjourのサービス検出
- パケットキャプチャ
- 参考文献
- 6-3 VPNのクライアントとサーバ
- VPNとネットワーク認証の考え方
- VPN接続の設定
- VPNサーバへの接続作業
- VPNでの暗号化と認証について
- OSXServerでのVPNサーバ
- VPNの設定と接続結果
- VPNサーバの「ルート」の設定とクライアントのルーティング
- VPNのその他の設定について
- SSHとトンネリング
- 参考文献
- 6-4 サーバ版のネットワーク関連機能
- DNSサービスの役割と基本的な動作
- OSXServerのDNSサービス
- DNSサービスに関連するトラブル対策
- DHCPサービスの利用と管理
- 「ソフトウェアアップデート」サービス
- ソフトウェアアップデートのクライアントの設定
- OSXServerのファイアウォール
- 参考文献
- 6-5 AirMac.Basestationの管理
- AirMacベースステーションと設定ユーティリティ
- ベースステーションの管理
- AirMacベースステーションのリセット
- インターネット接続の管理
- ワイヤレスネットワークの管理
- DHCPサーバの管理
- ワイヤレスネットワークのアクセス制御
- ポートマッピングに関する設定
- その他の設定
- 「Server」アプリケーションによるベースステーション管理
- RADIUSサーバを稼働する
- 参考文献
- 6-6 データベースサーバ
- OS X ServerのPostgreSQL
- MySQLをOS Xで使う
- 6-7 Web/Mailとコラボレーション
- Webサービスの設定
- Webサービスの設定ファイル
- SSL対応のWebサーバ
- PHPでのPEARの利用
- メールサーバの設定
- Wikiの設定
- カレンダーサーバの設定とクライアントからの利用
- 連絡先サーバの設定とクライアントからの利用
Chapter7 デバイスとユーザ環境の管理
- 7-1 プロファイルによるクライアント管理
- プロファイルとは
- AppleConfiguratorによるプロファイル作成
- OS Xへのプロファイルの適用
- デバイスプロファイルの適用
- プロファイルを検証済みにする
- iOS搭載デバイスへのプロファイルの適用
- iOS向けのアプリケーションと書類のインストール設定
- iPhone 構成ユーティリティ
- 参考文献
- 7-2 プロファイルマネージャによるMDM
- MDMサーバとしてのプロファイルマネージャ
- 「プロファイルマネージャ」のセットアップ
- iOSデバイスへのプロファイルの適用
- OS Xへのプロファイルの適用
- プロファイルマネージャでの管理画面
- プロファイルの管理
- デバイスの新規登録プロファイル
- 参考文献
- 7-3 ペアレンタルコントロールと環境設定
- ペアレンタルコントロールの設定と動作
- ペアレンタルコントロールの設定の記録
- 「ワークグループマネージャ」での環境設定
- ディレクトリサービスでの「コンピュータ」
- 環境設定と設定ファイル
- 複数の環境設定の扱い
- 環境設定マニフェスト
- 「ワークグループマネージャ」でローカルディレクトリを探る
- 参考文献
- 7-4 プロファイルと環境設定の画面カタログ
- iOSの機能制限に関する設定
- OS Xでのメディア利用制限に関する設定
- アプリケーションやシステム環境設定の利用制限
- システム環境設定とウィジェットの利用制限
- ペアレンタルコントロールに関する設定
- ネットワークに関する設定
- Wi-Fi接続に関する設定
- ディレクトリサービスの利用に関する設定
- VPNでの接続に関する設定
- グローバルHTTPプロキシに関する設定
- SCEPに関する設定
- APNに関する設定
- 識別子に関する設定
- 電子メールサーバの設定
- Exchange ActiveSyncへの設定
- カレンダーサーバへの接続設定
- Webクリップの接続設定
- アドレスブックサーバへの接続設定
- チャットサーバへの接続設定
- 証明書に関する設定
- パスワードポリシーの設定
- セキュリティとプライバシーの設定
- DockやFinderに関する設定
- ソフトウェア・アップデートサーバに関する設定
- TimeMachineに関する設定
- プリンタに関する設定
- モバイルアカウントや外部アカウントの設定
- ログイン時の動作に関する設定
- 省エネルギーに関する設定
- アクセシビリティとユニバーサルアクセスに関する設定
- カスタム設定
- Classic環境に関する設定
- 7-5 Remote.Desktopを利用したクライアント管理
- AppleRemoteDesktopの概要
- Mac端末を管理下に置く
- クライアントインストーラの作成
- 「RemoteDesktop」アプリケーションの準備
- 「Remote Desktop」アプリケーション に被管理端末を登録する
- 被管理端末を管理するための調整
- 「RemoteDesktop」アプリケーションでの管理
- RemoteDesktopとディレクトリサービス
- タスクサーバの設置と運用
- 画面共有
- 参考文献
Chapter 8 システム導入と配布
- 8-1 インストールとシステム管理
- OS X 10.8 Mountain Lionを使うには
- OS Xのインストール方法
- Mountain Lionがインストールできるハードウェア条件
- ハードウェア条件を確かめるには
- Mountain Lionの新規インストール及びアップグレードの準備
- Apple IDとは
- システムのバックアップ
- アップグレード・インストール
- MacまたはPCからの情報の移行
- Macからの情報の移行
- PC(Windows)からの情報の移行
- Time Machineまたは、ディスクからの移行
- 組織での一括導入
- メンテナンス起動とシステム管理
- セーフモード起動
- セーフモードでの修復作業
- Verboseモード起動
- 起動ディスクの選択起動
- 復元用HDを使った管理
- 参考文献
- 8-2 OS X Serverの管理とアップデート
- OS X Serverのインストール
- OS X Serverへの移行または、アップデートについて
- OS X Serverのアップグレードまたは移行時の注意
- OS X Serverのアップグレード手順
- OS X Serverの移行手順
- サーバ管理について
- 「Server」アプリケーションVer
- OS X Serverのアップデート
- サーバ管理で使用するネットワークポート
- サーバ管理コマンドの使い方
- Appleが紹介しているOS X Server管理のコマンド
- 参考文献
- 8-3 NetInstallの仕組みとシステム起動
- NetInstallの仕組み
- NetInstallの起動シーケンス
- NetInstallの3つの動作
- NetInstallサービスの構築要件
- NetInstallサービスのディスクイメージ作成
- 8-4 NetInstallイメージの作成
- システムイメージユーティリティによるイメージの作成
- ワークフローの追加
- NetBootイメージの作成
- NetInstallイメージの作成
- NetRestoreイメージの作成
- 8-5 NetInstallサービスの運用
- NetInstallサービスのセットアップ
- イメージのセットアップ
- クライアントの運用状況
- クライアントによるイメージの選択
- マルチキャストによるディスクイメージの配布
- 参考文献
- 8-6 システム配布ツールのDeployStudio
- DeployStudioの動作と使われる理由
- 実際のネットワークによる展開
- インストールとサーバのセットアップ
- 起動イメージの作成
- DeployStudio Runtimeによる復元作業
- 配布イメージの作成
- DeployStudio管理ツール
- ワークフローの管理
- 8-7 キーチェーンの管理と電子証明書
- キーチェーンの役割
- キーチェーンの利用方法
- キーチェーン絡みのトラブルと対策
- キーチェーンのセキュリティを強化する
- コマンドから利用するキーチェーン
- 自前のCAを運用してメール用の証明書を発行する