試験公開中

このエントリーをはてなブックマークに追加

OpenDaylight構築実践ガイド

インプレス

2,200円 (2,000円+税)

近頃、「OpenDaylight」という単語の露出が日本のメディアでも増えてきています。本書では、現場でOpenDaylightをいじり倒してきたメンバーが、OpenDaylightの簡単な始め方についてわかりやすく伝授します。本書は、インプレスが運営するWebメディア「Think IT」で、「オープンソースのSDN OpenDaylightを始めよう!」として連載された技術解説記事を電子書籍およびオンデマンド書籍として再編集したものです。

関連サイト

本書の関連ページが用意されています。

内容紹介

近頃、「OpenDaylight」という単語の露出が日本のメディアでも増えてきています。何かしらの製品のベースとして使わるようにもなってきました。ですがその一方で、OpenDaylightを技術的にわかりやすく解説したドキュメントがなく、インストールしてもどう使うかわからない! と困っている方もいると思います。本書では、現場でOpenDaylightをいじり倒してきたメンバーが、OpenDaylightの簡単な始め方についてわかりやすく伝授します。

第1章 イントロダクション「OpenDaylight とは何か?」
第2章 OpenStack with OpenDaylight (DevStack 編)
第3章 OpenStack with OpenDaylight (手動構築編)
第4 章RESTCONF API を使ってフローを書き換えてみる
第5 章OpenStack Tacker によるNFV オーケストレーション
第6 章OpenDaylight でクラスタを組んでみよう
付録A Service Function Chaining

本書は、インプレスが運営するWebメディア「Think IT」で、「オープンソースのSDN OpenDaylightを始めよう!」として連載された技術解説記事を電子書籍およびオンデマンド書籍として再編集したものです。

書誌情報

  • 著者: 倉橋良, 鳥居隆史, 安座間勇二, 高橋信行
  • 発行日: (紙書籍版発行日: 2016-10-04)
  • 最終更新日: 2016-10-04
  • バージョン: 1.0.0
  • ページ数: 100ページ(PDF版換算)
  • 対応フォーマット: PDF, EPUB
  • 出版社: インプレス

対象読者

ネットワークエンジニア

著者について

倉橋良

NECソリューションイノベータ株式会社。沖縄オープンラボラトリ研究メンバー。元々はWebのソフトウェアエンジニアとして映像配信のシステムやクラウドポータルの開発を行ってきた。現在は沖縄オープンラボラトリの研究メンバーとしてOpenStackやOpenDaylightなどのクラウド・SDN領域における開発・研究活動を日々行っている。

鳥居隆史

NEC OSS推進センター。沖縄オープンラボラトリ技術主査。OpenStackが公開された当初から、ネットワークに関係する部分の開発や検証を行ってきている。また、日本OpenStackユーザー会のボードメンバーとしてイベントや発表多数。さらに、沖縄オープンラボのメンバーとしてOpenStackとSDNの融合分野における先端技術の開発・検証を主導。

安座間勇二

NECソリューションイノベータ株式会社。1991年、沖縄県生まれ。2014年の入社以来、ソフトウェアエンジニアとしてOpenStackでのSFC(Service Function Chaining)やOpenDaylightを使ったSDN/NFVを中心とした開発や検証などに携わる。OpenStack Neutronを中心にコントリビューションしており、OpenStack Summit Tokyo 2015においてSFCのR&Dについて発表。

高橋信行

株式会社アインザ。主に通信主体の業務に携わり、元々は、企業向けネットワークサービスを提供(主にVPN)する業務に従事し、L2、L3通信機器の設定(主にCisco systems、Alcatel lucent、Alaxala Networks、NEC)、ネットワーク機器の検証などを行ってきた。2015年4月から、ネットワークエンジニアとしての経験より沖縄オープンラボラトリの活動に参加し、OpenStackでのSFC(Service Function Chaining)やOpenDaylightについての調査、主にOpenstack tackerを使っての環境構築、検証に携わる。

目次

第1章 イントロダクション「OpenDaylightとは何か?」

  • 1.1 OpenDaylightって何?
  • 1.2 OpenDaylightの特徴
  • 1.3 OpenDaylightを使うと何ができる?

第2章 OpenStack with OpenDaylight (DevStack編)

  • 2.1 環境・バージョンについて
  • 2.2 構築してみよう
  • 2.3 インスタンスを作ってみよう
  • 2.4 仕組みの解説
  • 2.5 SSHでインスタンスに接続したい
  • 2.6 ログの出力先
  • 2.7 (おまけ) シングルノードでの構築

第3章 OpenStack with OpenDaylight (手動構築編)

  • 3.1 環境・バージョンについて
  • 3.2 構築してみよう
  • 3.3 tcpdumpを使ってデバッグするポイント
  • 3.4 (おまけ) シングルノードでの構築

第4章 RESTCONF APIを使ってフローを書き換えてみる

  • 4.1 RESTCONF API
  • 4.2 OpenDaylight RESTCONF API Documentation
  • 4.3 RESTCONF APIを使ってみる

第5章 OpenStack TackerによるNFVオーケストレーション

  • 5.1 NFVアーキテクチャのおさらい
  • 5.2 環境・バージョンについて
  • 5.3 構築してみよう
  • 5.4 TackerでVNFをデプロイしてみよう
  • 5.5 VNFインスタンスはserviceテナントに作られる
  • 5.6 VNFの構成
  • 5.7 VNFを使ってみる

第6章 OpenDaylightでクラスタを組んでみよう

  • 6.1 OpenDaylightのデータストアとクラスタ
  • 6.2 Raft
  • 6.3 環境・バージョンについて
  • 6.4 構築してみよう
  • 6.5 動作確認

付録A Service Function Chaining

  • A.1 SFCとは何か?
  • A.2 用語の解説
  • A.3 OpenDaylightのSFC機能
  • A.4 OpenStackにおけるSFCへの取り組み

著者紹介

Home 書籍一覧 OpenDaylight構築実践ガイド ▲ ページトップへ戻る