試験公開中

このエントリーをはてなブックマークに追加

オープンデータ時代の標準Web API SPARQL

インプレス NextPublishing

1,540円 770円 (700円+税) 《特価》

データのマッシュアップが加速する! RDF用クエリ言語SPARQL初の日本語解説書登場

関連サイト

本書の関連ページが用意されています。

内容紹介

オープンデータ運動の世界的な広がりとともに、構造化したデータをウェブでいかに共有するかを定義したLinkedDataという技術にも注目が集まっている。LinkedDataはRDFを扱うデータベースに読み込んで利用する。このRDFのデータモデルのために設計されたクエリ言語がSPARQL(スパークル)である。本書はRDFによるデータ統合とSPARQLについて解説した日本初のリファレンスである。サンプルコードを参考して実際に手を動かしながら、RDFによるデータ統合とSPARQL検索によるアプリケーション開発の基本を学ぶことができる。

書誌情報

  • 著者: 加藤 文彦, 川島 秀一, 岡別府 陽子, 山本 泰智, 片山 俊明
  • 発行日:
  • 最終更新日: 2015-11-06
  • バージョン: 1.0.0
  • ページ数: 240ページ(PDF版換算)
  • 対応フォーマット: PDF, EPUB
  • 出版社: インプレス NextPublishing

対象読者

著者について

加藤 文彦

学生の頃からずっとウェブ技術全般に関する研究開発に携わっており、RDFとも早10数年の付き合いになる。現在は情報・システム研究機構に勤務する傍ら、リンクト・オープン・データ・イニシアティブというNPOで理事も務め、オープンデータやLinked DataといったWeb上でのデータに関する技術の研究開発と、その社会普及に従事している。

川島 秀一

ライフサイエンス統合データベースセンター所属。長年、生物学に関する様々な知識のデータ化に関わっており、現在は、生命科学データのLinked Data化に取り組んでいる。そのせいか、オントロジーに距離を置くつもりが、いつの間にかオントロジーの開発が興味の中心になりつつある。紙の本、電子書籍問わず活字好き。美味いもの好きで、弱いながら酒も好き。

岡別府 陽子

フリーランスのデータベース/Webアプリケーションエンジニア。10年来、研究機関のデータ統合およびアプリケーション開発に従事しており、データ統合の手段としてRDFおよびSPARQL等の技術を用いたプロジェクトに携わっている。

山本 泰智

ライフサイエンス統合データベースセンターに勤務する、文献処理技術に興味を持つ中年研究者。生命科学分野の研究で得られている膨大な知見の共有性と再利用性を高めるため、オープン化と透明性の向上に技術的な貢献をすべく精進している。Linked Dataを活用した知識のReuse、Reduce、Recycleを目指す。

片山 俊明

生命情報科学用のライブラリBioRubyでIPA未踏事業に採択されるなどデータベースとウェブサービスの開発に関わってきたが、現在の勤務先であるライフサイエンス統合データベースセンターの方針により、2010年頃からRDF、OWL、SPARQLなどセマンティック・ウェブ技術の応用にシフト。国内外の技術交流を促進するハッカソンを定期的に開催している。酒が好き。

目次

第1章 なぜSPARQLが必要なのか?

第2章 SPARQLを支える技術

第3章 SPARQLの基本

第4章 SPARQLの言語仕様とクエリ

第5章 アプリケーション開発

第6章 クックブック

Appendix

Home 書籍一覧 オープンデータ時代の標準Web API SPARQL ▲ ページトップへ戻る