試験公開中

このエントリーをはてなブックマークに追加

猫でもわかるPlayFab UGC編

インプレス NextPublishing

1,980円 (1,800円+税)

UGCとは User Generated Contents の略で、ユーザーが作成したコンテンツのことです。ゲーム開発においては、ゲーム内のマップ、イラスト、プレイヤーのスキン(見た目)などがあります。開発側からすべてのコンテンツを提供するのではなく、 ユーザー側からもコンテンツを作ることで、さらにゲームを盛り上げることができるようになります。

関連サイト

本書の関連ページが用意されています。

内容紹介

UGCとは User Generated Contents の略で、ユーザーが作成したコンテンツのことです。ゲーム開発においては、ゲーム内のマップ、イラスト、プレイヤーのスキン(見た目)などがあります。開発側からすべてのコンテンツを提供するのではなく、 ユーザー側からもコンテンツを作ることで、さらにゲームを盛り上げることができるようになります。

PlayFab の UGC では、以下の機能が提供されています。

・下書きアイテムの作成
・下書きアイテムの公開
・アイテムのモデレート
・アイテムの報告
・アイテムの検索
・アイテムの評価、レビュー

2021年10月に一般公開された機能ということもあり、公式以外では情報がありません。Googleなどで検索をしても、英語の情報すら出てこないのが現状です。著者自身公式ドキュメントを読み込みましたが、実装例の記載が少なかったり、全体像を理解するのに難しさを感じていました。

PlayFabの使い方を覚えるのに時間を割いていると、ゲーム開発の時間がどんどん削られてしまいます。「世の中に情報が出ていないのであれば、自分で試してまとめるしかない」と思い、本書の執筆にいたりました。

書誌情報

  • 著者: ねこじょーかー
  • 発行日: (紙書籍版発行日: 2022-07-15)
  • 最終更新日: 2022-07-15
  • バージョン: 1.0.0
  • ページ数: 74ページ(PDF版換算)
  • 対応フォーマット: PDF, EPUB
  • 出版社: インプレス NextPublishing

対象読者

PlayFab,ゲーム開発,ゲーム運営,ユーザー,アイテム,同人誌,技術同人誌,技術書典に興味がある人

著者について

ねこじょーかー

C#エンジニア。国立大学を卒業後、SIerとして勤務。上流や管理の仕事が増えるにつれ技術力の停滞を感じ、独学を開始したが、体系的に学べるものが少ないことに気づく。「これから学習を始める人が、少しでも楽になってほしい」という想いからブログや本の執筆を進め、自ら体系的な情報を作成。ブログは4つ運営、書籍は10冊を執筆。実績がMicrosoftに評価され、Game Dev Ambassadorに任命される。日々新しいことを学びながら発信を続けており、現在はゲーム業界のエンジニアとして働く。

目次

第1章 UGCとは

第2章 UGCアイテムを作成しよう

第3章 UGCアイテムのモデレートを理解しよう

第4章 UGCアイテムを評価・レビューをしよう

第5章 UGCアイテムを検索しよう

第6章 UGCアイテムの可視性を理解しよう

Home 書籍一覧 猫でもわかるPlayFab UGC編 ▲ ページトップへ戻る