関連サイト
本書の関連ページが用意されています。
内容紹介
「Pythonって人気だけど難しいんでしょ?」
いえいえそんなことはありません。Python(パイソン)は実は初心者にとって学びやすいプログラミング言語なのです。
本書は、Pythonを、プログラミングに関する知識が全くない状態から学ぶための入門書です。
マンガでPythonの文法の要となるところをやさしく学び、解説部分では手を動かしながらPythonをしっかり身に付けていけるような構成になっています。
Pythonの環境としてはGoogle Colaboratoryを使用しているので、ブラウザーさえあれば動かすことができます。高スペックのPCや、面倒なインストール作業は必要ありません。
まったく知識ゼロの状態から始めて、Pythonの基本的な文法を学び、最終的には複数のファイルからデータを読み込んで集計や計算するところまで進めていきます。
Pythonでかっこいいところを見せようと頑張る「春沢 進」と一緒に、楽しくやさしく学んでみましょう!
第1章では、プログラミングとはそもそもどんなものなのか、どんな種類やメリットがあるのか、勉強のためには何が必要なのかについて、説明します。また、2章以降に備えて、本書のプログラミング環境であるGoogle Colaboratoryの簡単な使い方を学びます。
第2章では、Pythonで簡単なプログラミングを少しずつ学んでいきます。計算をしたり、文字の表示をしたりといった基本的な文法を学びます。また、使う人に数字などを入力してもらって、それに基づいて違った結果を出す「心理テスト」を作ります。
第3章では、Pythonにもともと用意されているいろいろな関数を使いながら、関数の仕組みを学びます。また、何度も同じプログラムを書かなくても「繰り返し」をしてくれる仕組みについても学びます。章の最後では、プログラムでインターネット上から複数のファイルを自動でダウンロードするプログラムを作ります。
第4章では、複数のデータを上手にあつかえる「リスト」や「辞書型」について学びます。また、第3章でダウンロードした複数のデータを読み込んで、表を作ったり、計算をしたり、並び替えをしたりするプログラムを作ります。
※本書は2018/1発行の『ゼロからやさしくはじめるPython入門』をベースに、大幅に編集・加筆して作成しています。
書誌情報
- 著者: クジラ飛行机(著・監修), バニラ(シナリオ), anco(マンガ), トレンド・プロ(マンガ制作)
- 発行日: 2020-07-24 (紙書籍版発行日: 2020-07-24)
- 最終更新日: 2020-07-24
- バージョン: 1.0.0
- ページ数: 256ページ(PDF版換算)
- 対応フォーマット: PDF
- 出版社: マイナビ出版
対象読者
著者について
クジラ飛行机
「クジラ飛行机」名義で活動するプログラマー。代表作に、テキスト音楽「サクラ」や日本語プログラミング言語「なでしこ」など。2001年オンラインソフト大賞入賞。2005年 IPAのスーパークリエイター認定。2010年OSS貢献者賞受賞。技術書を多く執筆しており、HTML5/JSやPHP、Pythonや機械学習・アルゴリズム関連の書籍を多く手がけている。
Webサイトは、https://kujirahand.com/
バニラ
複数の少年漫画誌にて受賞後、WEBで独自理論に基づくストーリーの作り方を解説。「起承転結」の解説が100万回読まれるなど、わかりやすい解説が支持されている。漫画シナリオの制作実績多数。ストーリーの改善を提案するストーリーコンサルタントでもある。早稲田大学卒。
anco
わかりやすい表現を得意とし、ビジネスコミックや企業広告マンガで活躍中。主な作品は『コミックでわかる 20代から1500万円! 積み立て投資でお金をふやす』、『コミック版 はじめての課長の教科書』(共にKADOKAWA)。
トレンド・プロ
1988年創業のマンガ制作会社。マンガに関わるあらゆる制作物の企画・制作・編集を行う。『まんがでわかる 伝え方が9割』(ダイヤモンド社刊)ほか、ビジネスコミックの制作実績多数。
目次
プロローグ
- マンガ 「進のPythonプログラミング物語 序」
第1章 プログラミングってどんなもの?
- マンガ 「進のPythonプログラミング物語 1」
- プログラミングって何だろう
- プログラミングを学ぶメリットって?
- プログラミング言語には種類があるの?
- Pythonはどんな言語?
- Pythonの勉強に必要なもの
- プログラミングの準備をしよう ~Google Colaboratoryとは
- Google Colaboratoryを使ってみよう
- 簡単なプログラムを実行してみよう
- Google Colaboratoryでいろいろな使い方をしてみよう
- プログラミングは怖くない! 実は大きく分けると処理は3パターン
第2章 プログラミングの基本を身に付けよう ~計算、変数、条件分岐
- マンガ 「進のPythonプログラミング物語 2」
- 画面に文字を出力してみよう
- 簡単な計算をしてみよう
- プログラムの説明を残す「コメント」
- 変数で計算を分かりやすくしよう
- 文字列に詳しくなろう
- ユーザーから入力を得よう
- 単位変換ツールを作ってみよう
- ifで簡単な条件分岐をしてみよう
- 簡単な心理テストを作ってみよう
- 複数の条件を指定するには
第3章 プログラミングの便利な機能を使おう ~関数、リスト、繰り返し
- マンガ 「進のPythonプログラミング物語 3」
- 関数をもう少し詳しく理解しよう
- モジュールを使ってみよう
- 同じプログラムを繰り返そう ~while構文
- 同じプログラムを繰り返そう ~for構文
- 複数のデータを1つの変数で管理しよう ~リスト
- for構文を組み合わせて複雑な処理をしてみよう
- 複数のデータをfor構文で一気にダウンロードしてみよう
第4章 プログラミングでデータを上手に扱おう ~スライス、辞書型、自作関数
- マンガ 「進のPythonプログラミング物語 3」
- 「スライス」でリストの一部分を取り出そう
- リストを並び替えよう ~sort
- 2次元のリストを作ろう
- 2次元のリストを並び替えよう
- 複数のデータに名前を付けて管理しよう ~辞書型
- XMLファイルからデータを集計しよう
エピローグ
- マンガ 「進のPythonプログラミング物語 終」