これからの「教育」の話をしよう 6 教育改革 × コロナ共生時代
1,980円
990円
(900円+税)
《特価》
関連サイト
本書の関連ページが用意されています。
内容紹介
コロナ禍を機にデジタライゼーションへのニーズが高まる日本の教育現場。今教育の本質が問われる急激な変化があらゆる教育機関で起こっています。
本書は、教育関係者が集まるFacebook上のグループ、学校広報ソーシャルメディア活用勉強会(略称:GKB48)による、教育改革をテーマにした人気シリーズの第6弾。オンライン教育はもとより大学生のキャリア教育からドラッガーの組織論まで幅広い研究テーマを実践する明治大学の阪井和男教授、コロナ禍において、いち早く全学オンライン導入を決定した日本薬科大学の都築稔副学長など第一線で活躍する教育者のインタビューや、GIGAスクール構想への取り組み、第7回GKB48 教育カンファレンスのスピーチを掲載。ウィズコロナ、アフターコロナに向けて、新しい教育の展望を示します。
書誌情報
- 著者: 学校広報ソーシャルメディア活用勉強会
- 発行日: 2020-12-18 (紙書籍版発行日: 2020-12-18)
- 最終更新日: 2020-12-18
- バージョン: 1.0.0
- ページ数: 252ページ(PDF版換算)
- 対応フォーマット: PDF, EPUB
- 出版社: インプレス NextPublishing
対象読者
ICT教育,オンライン授業,GIGAスクール,遠隔教育,プログラミング教育,地方創生,eラーニング,リカレント教育,アクティブラーニング,ブランディング,DX,BYOD,EdTech,Society 5.0,MOOC,キャリア教育,人材育成,HR,HRテック,テレワークに興味がある人
著者について
学校広報ソーシャルメディア活用勉強会
2011年8月に第1回の勉強会を大宮で開催するとともにFacebookに非公開のグループを作成したことにより発足。略称GKB48の「48」は、47都道府県+海外を意味する。学校広報に限らず、学校運営や教育問題、ソーシャルメディア、ICTに関心のある人が集まり、2020年11月現在では2100名を超えるメンバーを擁する。大学、専門学校、高等学校、中学校、小学校、学習塾、教育関連・情報関連企業、NPO法人ほか、それぞれの立場にある人々が、「教育」「ソーシャル」「広報」というテーマのもと、組織を超えて教育への思いを発信・共有し、未来の「教育」をつくることを目指す。ソーシャルメディアの活用や教育の未来などについてオンラインで意見、情報の交換を行っているほか、メンバーが会場に集まっての勉強会も実施している。教育カンファレンスは、2012年に第1回を開催以来、2019年まで、計7回実施。このたび、2019年に実施した第7回のスピーチ内容を採録した書籍の発行に至る。
目次
第1章 大学改革とCOVID-19
- 1-1 ブランディングとインナー広報、現代に通じる「講」の精神
- 駒澤大学学長長谷部八朗氏に聞く
- 1-2 全学ライブ型オンライン授業導入で実感した教育の未来
- 日本薬科大学副学長都築稔氏に聞く
- 1-3 オンライン教育を成功させる方法~次世代を担う学生を育てる
- 明治大学教授阪井和男氏に聞く
- 1-4 求める学生像を、受験生に届ける方法[鈴木洋文]
- 1-5 今、立ち止まって考える持続可能な大学広報の考え方[安田智宏]
- 1-6 大学の常識を疑う[山本啓一]
- 1-7 地域連携に根ざした大学改革
- 日本文理大学学長室長・教授吉村充功氏に聞く
第2章 GIGA スクールと新しい教育
- 2-1 BEYOND2020 BEYOND2050[大久保昇]
- 2-2 コロナ共生と学校・大学のデジタライゼーション
- 株式会社内田洋行社長大久保昇氏に聞く
- 2-3 鹿児島県GIGA スクール構想の実践と課題
- 鹿児島県総合教育センター木田博氏に聞く
- 2-4 1 人1 台環境、小学校での活用と仕組みづくり~5 年間の歩みとこれからに向けて[津下哲也]
- 2-5 今、私がナカマにできること~教育のICT 化からGIGA スクール構想を目指して[高倉健太郎]
- 2-6 2020 年以降の教育危機を乗り越える教育とは~21 世紀型教育=グローバル教育3.0[平方邦行]
- 2-7 個人の成長が組織を強くする~海外インターンシップを事例に[古田佳苗]
- 2-8 CSR 経営視点における組織[濱田真輔]