関連サイト
本書の関連ページが用意されています。
内容紹介
人工知能に興味があっても、「機械学習」や「ディープラーニング」「ニューラルネットワーク」の技術解説書ではハードルが高いという人は多いのではないでしょうか。本書では、写真から顔を認識させる、写真を有名な絵画風にする、線画に自動で色をつける、文豪風テキストを作るなど、楽しい作例を通じて、人工知能の仕組みを学んでいきます。難しい数式やプログラミングの知識は不要。本に書いてあるとおりに自分のパソコンを操作するだけで人工知能を体験できます。
書誌情報
- 著者: 中島能和
- 発行日: 2017-08-10 (紙書籍版発行日: 2017-08-10)
- 最終更新日: 2017-08-10
- バージョン: 1.0.0
- ページ数: 224ページ(PDF版換算)
- 対応フォーマット: PDF, EPUB
- 出版社: インプレス
対象読者
写真から顔を認識させる、写真を有名な絵画風にする、線画に自動で色をつける、文豪風テキストを作るなど、楽しい作例を通じて、人工知能の仕組みを学んでいきます。難しい数式やプログラミングの知識は不要。本に書いてあるとおりに自分のパソコンを操作するだけで人工知能を体験できます。
著者について
中島能和
Linuxやオープンソース全般の教育ならびに教材開発に従事。主な著書に『1週間でLPICの基礎が学べる本』『徹底攻略LPI問題集Level2[Ver 4.0]対応』『徹底攻略 LPI問題集Level3 [300] 対応』(インプレス刊)ほか多数。
http://lpic.jp/nakajima/
参考文献:『アルゴリズムが世界を支配する』クリストファー・スタイナー著、永峯涼訳(KADOKAWA)、『グーグルに学ぶディープラーニング』日経ビッグデータ編(日経BP社)、『日経Linux』(日経BP社)
目次
はじめに
目次
本書の使い方
Chapter 1 AIの全体像を知ろう~AIにできることと技術トレンド~
- 1-1 AIをおさらいしよう
- 1-2 パソコンでもAIを試せる
- 1-3 今のAIにできること1 画像関連
- 1-4 今のAIにできること2 言語関連
- 1-5 今のAIにできること3 音楽関連
- 1-6 キーとなる技術用語をおさえよう
- 1-7 AIはどのように進化してきたか
Chapter 2 AIに顔を認識させてみよう~dlibライブラリで機械学習~
- 2-1 画像から対象を検出する仕組み
- 2-2 顔検出の準備をしよう
- 2-3 顔検出をやってみよう
- 2-4 顔以外の物体を検出させてみよう
Chapter 3 AIで言葉を扱おう~word2vecで自然言語処理~
- 3-1 コンピューターで言語を処理する技術
- 3-2 word2vecで自然言語処理に挑戦しよう
- 3-3 日本語の文章を処理してみよう
- 3-4 コンピューターに文章を書かせよう
Chapter 4 AIに絵を描かせよう~ChainerでAIが画家になる~
- 4-1 AIはどのように絵を描くのか
- 4-2 Chainerとchainer-goghをインストールしよう
- 4-3 自分で用意した画像でやってみよう
- 4-4 線画に色を付けてみよう
Chapter 5 AIに画像を分析させよう~TensorFlowで機械学習1~
- 5-1 TensorFlowを使ってみよう
- 5-2 ディープラーニングのプログラミングを体験しよう
Chapter 6 AIに作曲させよう~TensorFlowで機械学習2~
- 6-1 AIに作曲させよう
- 6-2 Magentaを導入しよう
- 6-3 メロディーを作ってみよう
- 6-4 ポリフォニーを作曲させよう
Chapter 7 もっとAIを楽しもう~AIの実践環境とWebで楽しむAIカタログ~
- 7-1 AI実践スタートガイド
- 7-2 手軽に試せるAIカタログ