
Tweet

図解でわかる!FlexboxとGrid Layout
1,980円
(1,800円+税)
本書ではFlexboxとGrid Layoutの体系的な基礎知識に加え、それらを活用したレイアウトの作成方法を学びます。FlexboxとGrid Layoutに関する理解を深めるだけでなく、実際にレイアウトを作り、使いこなせる状態を目指します。
関連サイト
本書の関連ページが用意されています。
内容紹介
HTML・CSSを使ってWebページのレイアウトを作る上で、Flexbox・Grid Layoutは重要な技術の1つです。これらの技術を使うことで様々なレイアウトを作れます。ですが、うまく使いこなせなかったり、中途半端な理解でなんとなく使い続けている方もいることでしょう。
そこで、本書ではFlexboxとGrid Layoutの体系的な基礎知識に加え、それらを活用したレイアウトの作成方法を学びます。FlexboxとGrid Layoutに関する理解を深めるだけでなく、実際にレイアウトを作り、使いこなせる状態を目指します。
書誌情報
- 著者: 岡花 智貴
- 発行日: 2022-03-11 (紙書籍版発行日: 2022-03-11)
- 最終更新日: 2022-03-11
- バージョン: 1.0.0
- ページ数: 74ページ(PDF版換算)
- 対応フォーマット: PDF, EPUB
- 出版社: インプレス NextPublishing
対象読者
Web開発,Webレイアウト,CSS,HTML,同人誌,技術同人誌,技術書典に興味がある人
著者について
岡花 智貴

フルスタックな開発を得意とするエンジニア。システムアーキテクチャの様に全体を俯瞰して考える事に興味を持っている。ヤフー株式会社を始めとした複数の企業にて、Webアプリやモバイルアプリの開発、スクラムマスターの担当など、その時点で必要とされる役割で業務を行う。個人の活動としては、Webアプリやモバイルアプリの開発の初学者のために、自分の作りたいものを作れるようになるためのWebサイトや書籍の展開を進めている。