![Blender 質感・マテリアル設定実践テクニック[Blender 4.2 対応版] Blender 質感・マテリアル設定実践テクニック[Blender 4.2 対応版]](/images/books/2180/cover_s.jpg)
関連サイト
本書の関連ページが用意されています。
内容紹介
人気3Dソフト・Blenderの「マテリアル」をマスターし、様々な質感、材質、表現を実現するための実践解説書。マテリアルの基本、シェーダーエディターの使い方から、質感作りの基本となる「プリンシプルBSDF」の使い方、テクスチャを使った様々な質感の作り方まで解説。
■本書で解説するマテリアル、質感
・プラスチック
・金属
・水
・ガラス
・凹凸表現
・重量感
・色ムラ
・くすみ・表面劣化
・ドロドロ汚れ
・錆び
・ひび割れ
・レンガ・タイル
・アスファルト
・コンクリート
・コンクリートブロック
・木目・木彫り
・フローリング
・布
・模様・柄
書誌情報
- 著者: 灰ならし
- ページ数: 408ページ(PDF換算)
- 対応フォーマット: PDF
- 出版社: マイナビ出版
対象読者
著者について
灰ならし

2014年から趣味でBlenderで遊んでいる。独学でやれることを増やしつつ、Pixiv等で作品を発表。X(旧Twitter)では作品のほか、BlenderのTipsも投稿。
2012年 3月 :CADオペレーターとして就職
2013年 5月 :SketchUpで3Dモデリングを始める
2014年 10月 :Blenderを使い始める
2015年 11月 :灰ならし名義で、pixivにてBlenderで作成した動画を投稿し始める
2020年 6月 :ブログ「Blenderであそんでみた」開設
2022年 12月 :「Blender 質感・マテリアル設定実践テクニック」を執筆
2023年 7月 :CGプロダクション ヴォクセル株式会社に入社
X:https://x.com/hainarashi
Pixiv:https://www.pixiv.net/users/1231154
ブログ:https://hainarashi.hatenablog.com/