試験公開中

このエントリーをはてなブックマークに追加

AI駆動開発完全入門 ソフトウェア開発を自動化するLLMツールの操り方

インプレス

3,190円 (2,900円+税)

体験しながらAI駆動開発をマスターできる! 本書では、AIコードエディタCursor(カーソル)を使ったAI駆動開発のノウハウを学んでいきます。多数のプロセスを経る開発をAIによって効率化し、エンジニアの生産性をアップする手法がしっかり身につきます。

【注意】本書のEPUB版は固定レイアウト型になっております。文字の大きさの変更や検索、引用などはお使いいただけません。画面の大きい端末でご利用ください。

関連サイト

本書の関連ページが用意されています。

内容紹介

エンジニアの生産性を劇的に高める必携書。体験しながらAI駆動開発をマスターできる!

本書では、AIコードエディタCursor(カーソル)を使ったAI駆動開発のノウハウを学んでいきます。大きく準備編、基礎編、実践編の3パートで構成しており、準備編ではCursorなど開発環境の導入を行い、基礎編ではオセロ、2048などのシンプルなパズルゲームを開発。その後の実践編では音楽配信サービス的なWebアプリケーション開発を通じて本格的なAI駆動開発を体験します。多数のプロセスを経る開発をAIによって効率化し、エンジニアの生産性をアップする手法がしっかり身につきます。

<本書はこんな人におすすめ>

・アプリケーション開発に興味があるが、開発スキルがない人
・仕事に追われ、開発にAI活用を模索しているエンジニア
・AI系開発ツールの使い方をマスターしたい人

書誌情報

  • 著者: 田村 悠
  • 発行日: (紙書籍版発行日: 2025-01-22)
  • 最終更新日: 2025-01-22
  • バージョン: 1.0.0
  • ページ数: 272ページ(PDF版換算)
  • 対応フォーマット: PDF, EPUB
  • 出版社: インプレス

対象読者

開発を効率化したいエンジニア/ローコードやノーコード開発にチャレンジしたい非エンジニア/生成AIを活用したい人

著者について

田村 悠

1990年東京都生まれ。株式会社ノアク代表取締役。ベースフード株式会社に一人目のエンジニアとして参画。10年間のWeb開発経験を活かし、0→1フェーズのAI関連サービスを多数開発・運用。2024年5月、株式会社ノアクを設立。AIシステムやアプリケーションの開発、AI研修、コンサルティングサービスを行う。著書に『LangChain完全入門 生成AIアプリケーション開発がはかどる大規模言語モデルの操り方』(インプレス)がある。趣味はキャンプ、温泉、旅行
X:@harukaxq

目次

はじめに

CONTENTS

CHAPTER 1 システム開発の新常識「AI駆動開発」

  • 01 AI駆動開発とは何か
  • 02 本書で開発するアプリケーション
  • 03 AI駆動開発が注目されるのはなぜか

CHAPTER 2 AIで開発を行うための基礎知識

  • 01 LLMの基本
  • 02 代表的なLLM
  • 03 AI駆動開発の準備
  • 04 LLMの使い方
  • 05 効果的なプロンプト作成のコツと手順

CHAPTER 3 準備編 AI駆動開発の環境を整える

  • 01 AIを開発に活かす方法
  • 02 AI搭載の開発支援ツール
  • 03 AI駆動開発のためのエディタを導入する
  • 04 Cursorの基本機能
  • 05 AIを使った3つの機能の使い分けと使用例

CHAPTER 4 基礎編 シンプルなアプリケーションを実装する

  • 01 Webアプリケーションについて学ぶ
  • 02 オセロの開発でAI駆動開発を体験する
  • 03 2048を開発しながらAI駆動開発を実践する

CHAPTER 5 実践編 Webアプリケーション開発① 仕様策定〜テーブル設計

  • 01 AI駆動開発でWebアプリ開発の一連の流れを実践する
  • 02 テンプレートの確認と準備
  • 03 開発ステップ① 仕様策定
  • 04 開発ステップ② テーブル設計
  • 05 開発ステップ③ デザイン、コーディング
  • 06 AIを使ってコンテンツを生成する
  • 07 イメージ画像を生成する
  • 08 楽曲を生成する

CHAPTER 6 実践編 Webアプリケーション開発② フロントエンド、バックエンド実装〜機能追加

  • 01 フロントエンド、バックエンド構築のステップ
  • 02 管理画面を実装する
  • 03 ログイン画面の実装を確認する
  • 04 アーティスト管理に関わる処理を確認する
  • 05 曲管理画面を実装する
  • 06 曲に関するAPIを実装する
  • 07 管理画面からの曲の追加・更新・一覧取得
  • 08 フロントエンド、API、バックエンドの関係を確認する
  • 09 お気に入り機能を実装する
  • 10 トップページを実装する
  • 11 アーティストページを実装する
  • 12 お気に入りページを実装する
  • 13 再生機能を実装する
  • 14 完成後に機能を追加する

APPENDIX AI駆動開発に役立つ情報

  • 01 プロンプトの参考サイト
  • 02 Cursor Proへのアップグレード方法

INDEX

Home 書籍一覧 AI駆動開発完全入門 ソフトウェア開発を自動化するLLMツールの操り方 ▲ ページトップへ戻る