試験公開中

このエントリーをはてなブックマークに追加

a2iの軌跡2012「仮説が大事。では、よい仮説とは何ですか?」メルマガコラムバックナンバー (アナリティクス アソシエーション公式テキスト)

インプレス

550円 (500円+税)

企業のアナリティクス担当者が現場のキーマンとして活躍できるよう、スキルアップや交流の支援を行ってきたアナリティクス アソシエーション(旧称「アクセス解析イニシアチブ」)。本書は、同会によるメールマガジンのコラムのうち、2012年分を書籍としてまとめたものです。

関連サイト

本書の関連ページが用意されています。

内容紹介

国内最大級のアナリティクス担当者の協議会「アナリティクス アソシエーション」のメルマガコラムを書籍化!

企業のアナリティクス担当者が現場のキーマンとして活躍できるよう、セミナーやイベントによるスキルアップや交流の支援を行ってきたアナリティクス アソシエーション(旧称「アクセス解析イニシアチブ」)。

本書は、同会による発信の場の1つとして過去に配信されてきたメールマガジンのコラムのうち、2012年分をまとめたものです。

アナリティクスやアクセス解析をめぐる当時の話題のほか、同会のスタッフが提言してきた技術や分析手法の考え方、改善への取り組み方などを振り返ることができます。

2012年における活動やコラムについてのコメントも、「まえがき」として新たに収録しました。

すでにアナリティクスに携わっている方には当時の資料として、これから携わる方には歴史と心構えを学ぶうえで役立つ1冊です。

◆主な収録コラム
  • ツールやプラットフォームありきで考えない(2012年3月6日号)
  • ツールのカスタマイズには落とし穴もある(2012年8月14日号)
  • 仮説が大事。では、よい仮説とは何ですか?(2012年9月4日号)
  • 小さな改善や成果は社内にもっとアピールを(2012年9月11日号)
  • スマートフォンのコンバージョン率はなぜ低いのか?(2012年10月30日号)
◆ご注意

本書は、アナリティクス アソシエーションが過去に配信した会員向けメールマガジンから、コラムを抜粋して再構成したものです。各コラムは同会のWebサイトにも掲載されています。

書誌情報

  • 著者: アナリティクス アソシエーション
  • 発行日: (紙書籍版発行日: 2015-06-17)
  • 最終更新日: 2015-06-17
  • バージョン: 1.0.0
  • ページ数: 118ページ(PDF版換算)
  • 対応フォーマット: EPUB
  • 出版社: インプレス

対象読者

著者について

アナリティクス アソシエーション

2008年12月から「アクセス解析イニシアチブ」として活動を開始し、2009年4月に正式に発足。2014年6月より「アナリティクス アソシエーション」に改称。2015年6月現在、約5,500人の会員を抱える。
アナリティクスに取り組む人々がビジネス現場のキーマンとして活躍できるよう、スキルアップの支援、経験や事例の共有、交流のサポートなどを実施。成長やキャリアアップの場作りとして、セミナーや相談会など各種イベントの開催、メールマガジンの発行、人材の交流支援などを行っている。
http://a2i.jp/

目次

まえがき~2012年の活動に寄せて
今年の目標はインタビューをしっかりすること
アクセス解析の限界はイマジネーションとコミュニケーションで超えよう
知らない間に指標の定義や計算式が変わっていることもある
医者の指示から改めて学ぶ、シンプルであることの重要性
データから仮説を立てるのか、仮説からデータを蓄積するのか
アトリビューション分科会の報告をまとめて一般公開しました
ツールやプラットフォームありきで考えない
アクセス解析などのレポート作成の自動化の功罪
アクセス解析で困っている企業のWeb担当者をバックアップしたい
新しくアクセス解析に取り組む人に送る、3つのアドバイス
データは準備が全てと言ってもいいくらい
高度な分析ではなく、「アクション」とそれを支える「組織」が必要
「こう思っていた」という経験をしていませんか?
もっとよくできる、が続ける力になる
デスクトップ端末とスマホ端末を区別した現状把握や分析を
一般世帯のPC普及率は8割弱、単身世帯は約4割、なぜでしょう?
「問題を解くより、問題を見極める」
セミナー報告:清水誠さん曰く「もっとエラくなろう」
データや機能が増えてアクセス解析は停滞していないか?
アクセス解析は一部の人だけのものになってはいけない
アクセス解析ツールにテストツールが実装されるのは嬉しい
改善は、情報収集、課題発見、課題解決の3ステップ
縦長ランディングページに取り組むその前に
「データ解析コンペティション」という取り組み
「トラッキングコードを貼っておけばOK」では済まなくなってきた
無料のアクセス解析ツールだからこそ簡単に実装が進まない
データに語らせるには「目標」「仮説」「比較」が必要
レスポンシブWebのアクセス解析とセグメント
ツールのカスタマイズには落とし穴もある
オリンピックのKPIは「メダルの数」だけでなく
IT系のベンチャー企業の平均勤続年数が短いのは、直ぐ辞めるから?
仮説が大事。では、よい仮説とは何ですか?
小さな改善や成果は社内にもっとアピールを
ウェブアナリストが習得すべき技術の一つは図表化
コンバージョンに至らなかった訪問を分析する
重要なレポートを提出する時に
タグ・マネジメント・ツールが雪崩を打って登場
アクセス解析の知識だけの「頭でっかち」になってはいけない
アクセス解析本は何がお薦めか
スマートフォンのコンバージョン率はなぜ低いのか?
体重計と医師と、KPIとコンサルのわたし
2013年は人を軸にして分析する世界が本格化してくる
「人を軸とした分析」になるにつれ、やはり重要なのは「判断」
平均値はユーザー理解からはほど遠い
「最適化」が僕の思い込みを変える
データをアクションにつなげる企業の2013年
Home 書籍一覧 a2iの軌跡2012「仮説が大事。では、よい仮説とは何ですか?」メルマガコラムバックナンバー (アナリティクス アソシエーション公式テキスト) ▲ ページトップへ戻る